もともと戦力的な優位はなかったが、昨年はほとんどの投手が期待値を下回る働きだった。

2017年と2018年、ロッテ打線の戦力比較

CM-P-2018


エースの涌井、それにつぐ石川歩が、黒星のトンネル。石川はWBCに合わせて早い調整をしていたが、それが裏目に出たか。

二木が規定投球回数に入ったこと、唐川がまずまず投げたが、打線の援護がなかったこともあり二けた勝利は程遠かった。

涌井は後半盛り返し、何とか形になった。MLBへの挑戦を表明したが、良いオファーはなく元のさやに納まった。井口新監督には一安心だ。

期待の佐々木千隼は制球が良くない。この投手が伸びてこないと枚数が足りない。

IMG_3740


救援陣は有吉、大谷、内がそこそこ頑張った。救援陣はそこまでひどくはなかったが、先発が頼りなかったために、活かすことができなかった。

ボルシンガーは2015年、ドジャースで8勝、スタンリッジの代わりにはなるかもしれない。

オルモス、シェッパーズは救援だがどちらかが使えれば御の字だろう。

戦力的には中の下だが、去年のようなことはないと思われる。

IMG_4929





2017年髙橋聡文、全登板成績



私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!