個々に見ると問題がないわけではないが、打線としての熟成度では他球団より一枚上手という印象だ。
2017年と2018年、ソフトバンク打線の戦力比較(修正)

例えば二塁はそろそろ本多ではないと思う。高田、明石、川島ともに新鮮味がない。しかしながら、ソフトバンクには曽根海成のような若手が控えている。ベテランがダメでも替えはあるという感じだ。
2000本安打を控えた内川、リーグ最強打者の柳田、しぶとい中村、勝負強い松田、デスパイネとおなじみの役者がそろっている。遊撃の今宮の打撃も進化している。

控えにも元首位打者の長谷川勇也、塚田正義など実力者が揃っている。
使い古された言葉だが「勝つ味を知った」選手がいるのが最大の強みだろう。

2017年髙橋聡文、全登板成績
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



例えば二塁はそろそろ本多ではないと思う。高田、明石、川島ともに新鮮味がない。しかしながら、ソフトバンクには曽根海成のような若手が控えている。ベテランがダメでも替えはあるという感じだ。
2000本安打を控えた内川、リーグ最強打者の柳田、しぶとい中村、勝負強い松田、デスパイネとおなじみの役者がそろっている。遊撃の今宮の打撃も進化している。

控えにも元首位打者の長谷川勇也、塚田正義など実力者が揃っている。
使い古された言葉だが「勝つ味を知った」選手がいるのが最大の強みだろう。

2017年髙橋聡文、全登板成績
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
ここ数年、盤石と言えば聞こえがいいですが、レギュラー陣が全体的に高齢化してきて、どこかで破綻しないか冷や冷やしながら観ています。