
各投手は易しいストライクゾーンにはほとんど投げなくなっている。難しい球ばかり投げられているが、それでもヒットが続いている。
今日は7番DHに打順が上がった。

先発はジェイソン・ハメル。92勝しているベテラン。もう下り坂だが制球力が売りの右腕だ。2-2までも甘い球は投げていない。5球目、インコース高めの球を大谷は反対方向に打ち返した。
いい当たりではなかったが、シフトの裏をかく二塁打。
2打席目は9球粘って空振り三振。とにかくしつこくファウルを打った。この打席でも内角のボールを反対方向にファウルしていた。これは他球団にかなりのインパクトを与えたと思う。大谷は厳しい内角攻めについてくるのだ。
3打席目走者を一塁に置いて、左腕サイドスローのヒル。こういう投手は今のNPBにはほとんどいない。さすがに打ちにくそうで二ゴロ。
4打席目、グリムが投じるカーブを中前にライナーではじき返す。明らかに球種を読んで対応していた。
大谷はその後三進し、右飛で帰ってきた。これが決勝点となった。
大谷は今、テニスプレイヤーのようにボールをはじき返している。がっちりと型が決まった打者がこういう打ち方をすると、フォームが崩れると言われるが、大谷はもともと腕をたたんだり、伸ばしたり、器用な打ち方をしていた。
むしろ、相手チーム側が攻め方を考えざるを得なくなるのではないか。最近はやりの極端な引っ張り対応の守備シフトも見直されるのではないか。
日本時間月曜日の未明に明日は休みだろうが、このブームはどこまで続くのだろうか。
2017年加賀繁、全登板成績
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



先発はジェイソン・ハメル。92勝しているベテラン。もう下り坂だが制球力が売りの右腕だ。2-2までも甘い球は投げていない。5球目、インコース高めの球を大谷は反対方向に打ち返した。
いい当たりではなかったが、シフトの裏をかく二塁打。
2打席目は9球粘って空振り三振。とにかくしつこくファウルを打った。この打席でも内角のボールを反対方向にファウルしていた。これは他球団にかなりのインパクトを与えたと思う。大谷は厳しい内角攻めについてくるのだ。
3打席目走者を一塁に置いて、左腕サイドスローのヒル。こういう投手は今のNPBにはほとんどいない。さすがに打ちにくそうで二ゴロ。
4打席目、グリムが投じるカーブを中前にライナーではじき返す。明らかに球種を読んで対応していた。
大谷はその後三進し、右飛で帰ってきた。これが決勝点となった。
大谷は今、テニスプレイヤーのようにボールをはじき返している。がっちりと型が決まった打者がこういう打ち方をすると、フォームが崩れると言われるが、大谷はもともと腕をたたんだり、伸ばしたり、器用な打ち方をしていた。
むしろ、相手チーム側が攻め方を考えざるを得なくなるのではないか。最近はやりの極端な引っ張り対応の守備シフトも見直されるのではないか。
日本時間月曜日の未明に明日は休みだろうが、このブームはどこまで続くのだろうか。
2017年加賀繁、全登板成績
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
チームも大谷も止まらない。
打撃だけでもエゲツないとこまで行くんじゃないか。
イチローが止まらないまま210本デビューしたように。
落ちる変化球の合わせ方や間一髪の2塁ゴロなどイチローを思わせるのだが…。
よくよく考えたら大谷は、
靭帯再建手術明けだから
より慎重により大事に起用されるはず。
今季ローテーションのペースアップは考えられない。
100球厳守150イニング越えすればするほど上出来。
もしポストシーズンでも泣く泣く回避。
故に打者として早々に結果が出た事は計り知れない追い風。
これが2億$プレーヤーであれば
「当然の成績」とされたかもだが。
チームが絶好調なのもさらに追い風。
もはやチームの顔で、球場開設以来の集客数だとか。
大谷に触発されてプホルストラウトが起爆すれば最後まで楽しみなチームになる。
勝ちゲームでの代打は要らなかったんじゃないか。
というか代打出場はよほど試合感覚空かない限りやめた方が…。
代打だけでウォームアップし続けさせるのは負担コスパが見合わない。
何とかプホルスにネジまいてもらってなるべくDHを空けて欲しい。
気になるとすれば、
チームが不調時の「二刀流」への逆風と
「二刀流」としてアンリトンルールをどう乗り越えるか?
今後試合が荒れた場合に投手の顔と打者の顔のバランスをどう示すのか?
興味は尽きない。
去年のイニング数キャリアハイでFIP4.37ですよ。