昼間の3位決定戦、日本vs中国の後は、当然決勝戦があるはずと、BS-TBSをつけっぱなしにしていたが、一向に野球中継ははじまらない。いつの間にか「酒場放浪記」になっていた。この番組は大好きだが、今日見たかったのはこれではない。
「侍ジャパン」の公式サイトでも試合の速報はやっていなかった。日本戦は逐一報じていたのだが、日本が負けたとたんにやらないのだ。スポーツ紙も同様だ。
試合経過はFull-Countの福谷さんのレポートでしか知ることができなかった。福谷さんは若くてフットワークの良い記者だ。これによれば、決勝戦は素晴らしい接戦になったという。

スコアを載せたメディアは皆無。福谷さんのレポートから作成。
韓国、台湾は抜きつ抜かれつの接戦を演じ、タイブレークに。10回、韓国が満塁から安打と連続スクイズで4点を取り、その裏の台湾の攻撃を振り切った。
見たかったと心底思う。韓国と台湾はもともと仲が悪く、ライバル心が日韓と同じくらい強い。互いの意地のぶつかり合いは面白かったはずだ。
韓国は優勝した後マウンドでペットボトルで水を掛け合い、そのボトルをグランド付近に投げ捨てたまま引き上げた。このことがスポーツ紙などで大きく取り上げられ、話題になっている。
韓国人は自己陶酔癖が日本人より強い。みっともないことだと思うが、試合の様子はろくに報じなかったくせに、このマナー違反だけは大々的に報じる日本メディアもかなりみっともないと思う。
韓国、他のアジアの国に対する蔑視、差別感情は、サンケイ新聞以外にもあるのではないか。
こういう報道をして何とも思わないジャーナリストは、何か大事なものを失っていると思うが。

「第12回 BFA U18アジア選手権」は、ぼろぼろでお粗末な国際大会だった。パキスタンが6人しか来ずに棄権になったこともお粗末だし、予定されていたスーパーラウンドの2試合も中止になった。そしてほとんど人がいない寂しい球場で決勝戦が行われた。運営側のマネジメントはどうなっているのかと思う。
その上、侍ジャパン公式サイトは、日本戦以外はろくに報道もしなかった。放送を担当したBS-TBSも日本戦だけを報道した。他国には洟も引っかけない。大盛り上がりだった甲子園のおこぼれで、視聴率や注目を集めたいという意図がありありだった。
イチローがMLBに移籍したころに、チームメイトの誰かれなく「イチローをどう思うか」だけを聞いて回ったメディア、強かった頃のタイガー・ウッズに「石川遼をどう思うか」を聞いて回った乞食ジャーナリズムは健在だ。
こういう調子で2020年の東京五輪を迎えるのである。スポーツ界も、メディアも日本が世界に誇る「おもてなし」精神を、さぞや発揮してくれることだろう。
「侍ジャパン」は、本来は野球の未来を志向して誕生した。各世代の野球を「侍」で統一し、年代やプロアマを越えて日本野球の発展のために創設されたはずだ。
しかしその精神はとっくに忘れ去られ、あぶく銭や視聴率や、一時的な注目を集めるだけを目的にした単なる興行集団に成り下がっている。
日本は野球では韓国に負けたが、「身内のことしか気にしない」「他者からどう見られようと気にしない」という「田舎者競争」では、韓国と好勝負を演じたようである。

1965年鵜狩道旺、全登板成績【6年ぶり2度目の2ケタ勝利】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
試合経過はFull-Countの福谷さんのレポートでしか知ることができなかった。福谷さんは若くてフットワークの良い記者だ。これによれば、決勝戦は素晴らしい接戦になったという。

スコアを載せたメディアは皆無。福谷さんのレポートから作成。
韓国、台湾は抜きつ抜かれつの接戦を演じ、タイブレークに。10回、韓国が満塁から安打と連続スクイズで4点を取り、その裏の台湾の攻撃を振り切った。
見たかったと心底思う。韓国と台湾はもともと仲が悪く、ライバル心が日韓と同じくらい強い。互いの意地のぶつかり合いは面白かったはずだ。
韓国は優勝した後マウンドでペットボトルで水を掛け合い、そのボトルをグランド付近に投げ捨てたまま引き上げた。このことがスポーツ紙などで大きく取り上げられ、話題になっている。
韓国人は自己陶酔癖が日本人より強い。みっともないことだと思うが、試合の様子はろくに報じなかったくせに、このマナー違反だけは大々的に報じる日本メディアもかなりみっともないと思う。
韓国、他のアジアの国に対する蔑視、差別感情は、サンケイ新聞以外にもあるのではないか。
こういう報道をして何とも思わないジャーナリストは、何か大事なものを失っていると思うが。

「第12回 BFA U18アジア選手権」は、ぼろぼろでお粗末な国際大会だった。パキスタンが6人しか来ずに棄権になったこともお粗末だし、予定されていたスーパーラウンドの2試合も中止になった。そしてほとんど人がいない寂しい球場で決勝戦が行われた。運営側のマネジメントはどうなっているのかと思う。
その上、侍ジャパン公式サイトは、日本戦以外はろくに報道もしなかった。放送を担当したBS-TBSも日本戦だけを報道した。他国には洟も引っかけない。大盛り上がりだった甲子園のおこぼれで、視聴率や注目を集めたいという意図がありありだった。
イチローがMLBに移籍したころに、チームメイトの誰かれなく「イチローをどう思うか」だけを聞いて回ったメディア、強かった頃のタイガー・ウッズに「石川遼をどう思うか」を聞いて回った乞食ジャーナリズムは健在だ。
こういう調子で2020年の東京五輪を迎えるのである。スポーツ界も、メディアも日本が世界に誇る「おもてなし」精神を、さぞや発揮してくれることだろう。
「侍ジャパン」は、本来は野球の未来を志向して誕生した。各世代の野球を「侍」で統一し、年代やプロアマを越えて日本野球の発展のために創設されたはずだ。
しかしその精神はとっくに忘れ去られ、あぶく銭や視聴率や、一時的な注目を集めるだけを目的にした単なる興行集団に成り下がっている。
日本は野球では韓国に負けたが、「身内のことしか気にしない」「他者からどう見られようと気にしない」という「田舎者競争」では、韓国と好勝負を演じたようである。

1965年鵜狩道旺、全登板成績【6年ぶり2度目の2ケタ勝利】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
そのほかはだいぶアレでしたけど。
もともと日本戦も韓国戦以外埋まってなかったので、うまく宣伝出来なかったのか、そもそもどういう形で誘致したのか分からないのが気になるところではありますね。
まあ課題はありつつ進歩も見えたのでこれから一歩一歩成長してほしい大会ですね
サッカーW杯も、98年の初出場の際は、地上波放送は日本戦3試合+決勝戦程度で、日本が負けると決勝戦を中継するNHK以外は『もう終わった』とばかりに知らぬ顔でNPBの報道に切り替えた所がほとんどでしたね。
否応なしに意識を変えさせられたのが2002年の日韓大会でした。キー局は相変わらず『日本戦以外は視聴率は見込めない』と見て、放送料を渋っていましたが、全試合放送権を買い取ると手を挙げたのはスカパーでした。
これにより、地元開催なのにスカパーに入らないと全試合は見られないという、これまた恥ずかしい事態になりましたが、キー局は無駄金を使ったと言わんばかりに冷ややかでしたね。
が、放送時間がゴールデンタイム中心だった事もあってか、どの試合も高視聴率でした。「日本戦でも無いのにこんなに取れるとは…」と、キー局は驚いていた様ですね。
その後、日本人選手の欧州リーグ移籍が活発化していくと、深夜に欧州サッカーを楽しむファンも増えていき、今年のW杯では一次Lから全試合地上波放送するに至りました。
(深夜の為、放送時間を調整しやすかった事もあるでしょうが。)
協会はW杯で活躍できる選手を育てる為、選手は国際的に活躍する為、ファンは彼らを応援する為に変わっていき20年、ようやくTV局も変わりました。
哀しいかな、協会(機構・連盟)、選手、ファン、TVのうち、一番最後に変わるのはTVなんですよね。TV以外が意識して変わる必要がある。
ただNPBの場合、協会とTVが率先して興行としての成功を優先し、ファンも多くは受け入れてしまっていた歴史があり、より状況は厳しいでしょうね。
日本のメディアがってこと?
日本の選手が悪かったかのような印象を受けるタイトルはやめたほうがよいのでは?
韓国は明らかに選手がマナー違反で悪かったと思いますけど。
タイトルで釣る広尾さんがマナー違反じゃないの?
甲子園のマウンドには空になったペットボトルが転がっていた。歓喜の輪の周囲には、グラブが乱雑に放り投げられていた。
3大会連続となる世界一を決めた瞬間、アメリカの選手たちは甲子園の黒土の上で水をぶっかけあい、叫び声をあげながら大はしゃぎしていた。
スポティーバの3年前のこの記事でこう書かれてます。
U18W杯ですがこれを見る限り日本以外の野球代表の普遍的な喜び方なのでしょうか?
より「神聖」なはずの聖地甲子園でこれです。
韓国には言うがアメリカには言わない、しかも今回完敗した相手ということでかなりみっともなく見えます。
確かにバランスを欠いていましたね。
海外から代表チームを招いておいて、決勝戦の中継もせず、試合経過をほとんど取り上げない日本と、ペットボトルをグランドに放り投げた韓国では日本が100倍くらい無礼ですよね。
日本人はゴミを拾うのが凄い自慢みたいですが、当たり前のこととしてやっているのなら自慢するのは恥ずかしい。韓国の若者の子供っぽいふるまいは、笑って許してあげればいいでしょう。
ま、そういうことですね。韓国などアジアを一部の日本人はばかにしてますから。
というのは言いすぎでしょうか?
サイドメニューの方が売れ行き(コメント数)がい伸びてるのはわかりますが、
最近の記事のラインナップを見ると、看板倒れ感が否めません。
「野球」の「記録」で話してくださいよ、大将!
商売替えしちゃったんですか?
ずーっと前からこういうスタイルでやってるんですけど。エセ食通、ニセ常連は、しっしっ!
『U18、日本(運営及びマスコミ)の無礼にマナー違反で応えた韓国(チーム)』
ってことですよね?
タイトルだと吉田や根尾らが無礼を働いたとしか読めません。
それに日本の運営がボロボロで無礼だから、韓国チームが腹いせとしてマナー違反したわけではありませんよね?
タイトルでは韓国を貶めているとは思えません。
それはさておき、本文については全く同意です。
侍ジャパンの公式サイト、
社会人日本代表チームがジャカルタ・アジア大会で戦っているときに
一度も速報を出してくれず、翌日になってようやく結果がアップされるありさま、
その間、U-18の選手たちの仕上がりの状態がどうとか、
「一時的な注目を集めるだけ」 の記事をトップに掲げていました。
なにが 「全世代 プロ・アマの結束」 や! って言いたいです。
フィジカルとメンタルの話はほったらかして、別のところに噛みつくわけね。
MLBはWBCを邪険にしているから、侍ジャパンは米国の球場を散らかしてかえってもいいみたいだな。
流石の常連コメンテーターさんたちもドン引きだろ。
エセやニセをつけられるまでもなく、
そもそも、初めから常連ではないです。
常連ぶれるほどの野球知識もなければ、
このブログとの関わり方もわきまえておりません。
どなたか別の方と混同されていらっしゃいませんか?
ですので私は常連でもなければ、
ましてや食通なんて恐れ多い存在ではありません。
「寿司屋」は以前このブログのコメント欄で
ご自身が自らを寿司屋になぞらえていたのをお見掛けしたので
乗っからせていただいたまでです。
※いつの記事のコメント欄かは忘れましたが、
無許可で乗っかってしまい失礼しました。
申し訳ありません、言い訳がましくて。
常連ではなく、過去すべての記事を見たわけではないため、
昔から今のようなスタイルとは知りませんでした。
大変失礼いたしました。
「野球の記録で~」という割には
野球の記録とは無関係な、説教(と読み手が感じ取れるような)記事が多いんだな、と
ただそれだけです。
説教を、伝えたい対象に直接言うことなく、
相手から言い返されることのないネット上で
「自分は正しい!」って叫ぶのって気持ちよさそうですね。
とても参考になりました。
たまにしか来ないような私のような者にも
ご丁寧にリプライいただきありがとうございました。
今後のご活躍をお祈りします。
中身がない議論はしたくないのでね。
気持ちいいかどうかは知らないが、自分が正しいと思わずに、名前をさらして文章なんて書けるか!
では、失礼します。
三沢優勝というHNからして、レベルの低い素人に違いない。
三沢高校は準優勝、そんなことは常識。私はただの一度も間違えたことがない。
人の弱みに付け込んで、蛆のように増殖する最低人間に違いない。
「東洋経済」また書いたので、コメント宜しく。
「また来てますよ、あの、変な人。佐藤さん、アクセスが上がるんでありがたいですけどね」と編集者が言うので、ぜひ、書き込んでください。まってます。
そんなんサッカー日本代表の盛り上がりが羨ましくて猿真似したの解ってて書いてるんだから広尾さんも相変わらずな底意地の悪さで素晴らしい。
パクリ元のサッカーの方がもうW杯本大会以外はアレなんだから推して知るべしですなw
深読みし過ぎ。サッカーのことなんか気にしていない。