2018年09月13日 YakyuikuでNPBのベースボール型授業について紹介しています。 ソフトボールの宇津木妙子元全日本代表監督も顔を見せ、大物PB選手も参加していたが、メディア取材は私一人だった。NPBのこうした地道な取り組みをしていることを、世間はほとんど知らないだろう。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 ファンマ 2018年09月13日 19:59 倉俣氏の発言はまずいですね。特に締めの言葉が。 野球人の驕りが透けて見えますね。 広尾 晃 2018年09月14日 06:55 ファンマさん 野球人が野球を擁護するのは「驕り」ですか。 「野球って全然ダメなんですよー」って言わないと満足できない?自虐がお好き? ファンマ 2018年09月14日 07:50 広尾さん ベースボール型授業を成立させるために受講されている教師に向けて、「野球の普及に協力して欲しい」は最悪です。 授業で必修になっているからわざわざ出向いてる方々に野球伝道師の役目まで背負い込ませるなんて。 野球人が野球を擁護するのは構いません。しかし、本来であれば自前でやるべき普及活動に無関係の人間をこき使っています。それも一番汗をかかなければならないところに。 野球人が野球離れを何とかしたいのは理解していますが、思いが先走り過ぎています。 広尾 晃 2018年09月14日 08:01 ファンマさん ものすごい偏見だと思いますが。 教師は強制的に参加させられているのではなく、自ら参加希望をして、全国からわざわざ来ています。授業で必修になっているからではありません。自費の人もいます。 私は多くの先生に話を聞きましたが、少なくとも野球普及に否定的な人などいませんでした。すでに半数はベースボール型ゲームの授業をしています。もっと充実させたいとか、導入してみたいとか思う人が、わざわざ来ているわけです。 それに、野球伝道師の役割なんて、求めていません。講師は「できれば実施してほしい」という立場です。すでに必修になっているので、サッカーか野球かを選択することになっています。誰も強制なんかしていません。 ウェブでは何にも知らなくても言いたい放題できるので、いいですね。 私は自腹で交通費も払って取材しているだけに、本当に残念に思います。 次回のNPBの授業があればお知らせしますので、ぜひ、一緒に行きましょう。 そのうえで目の前で講師陣に 「思いが先走っている」「野球の普及に協力して欲しいは最悪です」と言ってみてください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
野球人の驕りが透けて見えますね。
野球人が野球を擁護するのは「驕り」ですか。
「野球って全然ダメなんですよー」って言わないと満足できない?自虐がお好き?
ベースボール型授業を成立させるために受講されている教師に向けて、「野球の普及に協力して欲しい」は最悪です。
授業で必修になっているからわざわざ出向いてる方々に野球伝道師の役目まで背負い込ませるなんて。
野球人が野球を擁護するのは構いません。しかし、本来であれば自前でやるべき普及活動に無関係の人間をこき使っています。それも一番汗をかかなければならないところに。
野球人が野球離れを何とかしたいのは理解していますが、思いが先走り過ぎています。
ものすごい偏見だと思いますが。
教師は強制的に参加させられているのではなく、自ら参加希望をして、全国からわざわざ来ています。授業で必修になっているからではありません。自費の人もいます。
私は多くの先生に話を聞きましたが、少なくとも野球普及に否定的な人などいませんでした。すでに半数はベースボール型ゲームの授業をしています。もっと充実させたいとか、導入してみたいとか思う人が、わざわざ来ているわけです。
それに、野球伝道師の役割なんて、求めていません。講師は「できれば実施してほしい」という立場です。すでに必修になっているので、サッカーか野球かを選択することになっています。誰も強制なんかしていません。
ウェブでは何にも知らなくても言いたい放題できるので、いいですね。
私は自腹で交通費も払って取材しているだけに、本当に残念に思います。
次回のNPBの授業があればお知らせしますので、ぜひ、一緒に行きましょう。
そのうえで目の前で講師陣に
「思いが先走っている」「野球の普及に協力して欲しいは最悪です」と言ってみてください。