昨夜来、各メディアから原稿依頼が来ている。いろいろ資料を探して、新発見もあったが、おいおいメディアに出ていくだろう。
とりあえず、金田正一のキャリアSTATSを貼っておく。修正しました。

昭和8年生まれ、85歳ではあるが、金田正一が死ぬことなんでないと思っていた。
肩を怒らしてのっしのっしとマウンドに上がった姿は、子ども心に覚えている。
昨年、先に逝った弟の金田留広も右左の違いこそあれ、全く同じような仕草をした。
いろんな意味で「昭和の野球」は、金田の死去とともに「歴史になった」と言えるだろう。
いろいろ書きたいが、少し整理をする。
思いのほかのショックに、自分自身で動揺している。
ルーキー最多安打レース・2019
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



昭和8年生まれ、85歳ではあるが、金田正一が死ぬことなんでないと思っていた。
肩を怒らしてのっしのっしとマウンドに上がった姿は、子ども心に覚えている。
昨年、先に逝った弟の金田留広も右左の違いこそあれ、全く同じような仕草をした。
いろんな意味で「昭和の野球」は、金田の死去とともに「歴史になった」と言えるだろう。
いろいろ書きたいが、少し整理をする。
思いのほかのショックに、自分自身で動揺している。
ルーキー最多安打レース・2019
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
GSとCGの数値ですが、合っていますか?
見間違えかもしれませんが、先発数より完投数が多いことはない気がします。
カネやんの上に米田、小山、鈴木と三人もいて驚きました。
それ以上に驚いたのが、NPBの公式サイトに通算先発登板数のデータが無かったことです。。(1位すらも)
ご冥福をお祈りいたします。
GSを発表していないのがNPB公式データの非常に困るところです。完了(GF)や捕手の盗塁阻止率(CS%)の詳細もありません。
10代のころは奪三振も多いが四球も非常に多く、「行き先はボールに聞いてくれ」的なピッチャーだったのが、20代前半で目に見えて制球力が改善され四球数が半分以下になっているという事。
イニング数は大きく変わっていないですが、球数は相当減っているはずで、このあたりも長期間第一線で活躍できた理由のひとつですね。
(そてでも今のピッチャーとは比べ物にならない球数でしょうが)
現役期間が長かったので、高齢まで現役だったイメージですが、引退時はまだ36歳!
一軍で活躍できなくなっても球団に残り続ける、今の選手たちをどのように思っていたのでしょうか・・・。
ご冥福をお祈り致します。
今後、筆者様が金田正一氏についてどんな評論をなさるのか、とても興味深いです。
完投激減のなか、この記録は更新される可能性もあるかもしれませんね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%88%E7%99%BA%E6%8A%95%E6%89%8B
通算試合当初
山本昌 中日 435
石川 ヤクルト432
で、来シーズン石川が抜きそうですね。
この記録を更新するのはかなり大変そう。
確かナンバーの記事だったか、国鉄に入団し時の金田少年に母親が「給料を全て食費に回せ、給料二倍なったらそれも全て食費に回してプロの身体を作りなさい」と教えたエピソードが印象に残ってます。
まだ豊かではなかった当時の日本の母親なら大事に貯金しなさいと言う母親がほとんどだったと思うのですが、この母親にしてこの子アリと言ったところでしょうか。