取り上げたくなかったのは「先に言われたから」というのが第一の理由だ。このブログは自分が書きたいテーマを書いている。人に言われた形で書きたくないと思ったのが1点。
その次に「アストロズのサイン盗み」について「お前はサイン盗みをしているのは日本だけだと書いたが、そうじゃないだろ」みたいな指摘があったからだ。
日本野球の様々な問題点を指摘すると「日本の悪口を言うのは許さないぞ」という連中がやってくる。この手の連中は、最低だと思う。議論の中身に入ってこず、風紀委員のように「日本への悪口」を取り締まろうとする。何にもわかっていない連中だ。そういう議論に巻き込まれたくなかったのだ。
日本野球に未だに存在する「サイン盗み」は、「無知」「無教養」に端を発している。
野球がスポーツでありスポーツマンシップに則って行うべきものだということを知らないこと、そしてスポーツ指導が教育の一環であり、人間性や社会性を涵養する目的とするものだという認識がないことから発している。
ばくち打ちの親方のように「ごちゃごちゃ言わずに勝ちにいかんかい!」と選手をけしかけるような指導者の下劣な体質が「サイン盗み」を生んでいる。「日本じゃマフィアが野球を教えてるんだろ」とさえ言われている。もちろん野球界全体からすれば少数ではあるが。

少なくとも他国の野球で、ここまで品性下劣な指導は行われていない。そういう意味で「日本だけがこんな状態だ」ということだ。
では、「アストロズのサイン盗み」はどうして起こったのか?
アメリカの野球は、アメリカ流のアンリトゥンルールの考え方をベースとして発展してきた。それはスポーツマンシップとも通底するものだ。だから日本のようにやくざの親分みたいな指導者は今はいない。存在できない。
しかしMLBが巨大なビジネスになるとともに、アメリカには「拝金主義」が横行するようになる。MLBが「ピッチスマート」導入に至ったの背景には、少年野球の「ショーケース化」があったが、これなども大人が「子供の野球は金になる」と認識したことがある。
また拝金主義は全盛のデータ野球とも結びついた。アストロズは最先端のセイバー系球団だが、データで勝つ=ビッグビジネスという文脈の先っぽに「サイン盗み」がぶら下がったのだと思う。
これについては私なりに調べようと思うが、下手をすると「ブラックソックススキャンダル」に近いダメージをMLBに与えるのではないかと思う。
そういうアストロズのサイン盗みと「勝ちゃいいんだ!」の日本のあほなおっさんのサイン盗みは、違うわけだ。日本が何周も周回遅れになっているという状況は変わらない。
1985年福間納、全登板成績【やられたらやり返せ、リーグ優勝&日本一に貢献】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


日本野球の様々な問題点を指摘すると「日本の悪口を言うのは許さないぞ」という連中がやってくる。この手の連中は、最低だと思う。議論の中身に入ってこず、風紀委員のように「日本への悪口」を取り締まろうとする。何にもわかっていない連中だ。そういう議論に巻き込まれたくなかったのだ。
日本野球に未だに存在する「サイン盗み」は、「無知」「無教養」に端を発している。
野球がスポーツでありスポーツマンシップに則って行うべきものだということを知らないこと、そしてスポーツ指導が教育の一環であり、人間性や社会性を涵養する目的とするものだという認識がないことから発している。
ばくち打ちの親方のように「ごちゃごちゃ言わずに勝ちにいかんかい!」と選手をけしかけるような指導者の下劣な体質が「サイン盗み」を生んでいる。「日本じゃマフィアが野球を教えてるんだろ」とさえ言われている。もちろん野球界全体からすれば少数ではあるが。

少なくとも他国の野球で、ここまで品性下劣な指導は行われていない。そういう意味で「日本だけがこんな状態だ」ということだ。
では、「アストロズのサイン盗み」はどうして起こったのか?
アメリカの野球は、アメリカ流のアンリトゥンルールの考え方をベースとして発展してきた。それはスポーツマンシップとも通底するものだ。だから日本のようにやくざの親分みたいな指導者は今はいない。存在できない。
しかしMLBが巨大なビジネスになるとともに、アメリカには「拝金主義」が横行するようになる。MLBが「ピッチスマート」導入に至ったの背景には、少年野球の「ショーケース化」があったが、これなども大人が「子供の野球は金になる」と認識したことがある。
また拝金主義は全盛のデータ野球とも結びついた。アストロズは最先端のセイバー系球団だが、データで勝つ=ビッグビジネスという文脈の先っぽに「サイン盗み」がぶら下がったのだと思う。
これについては私なりに調べようと思うが、下手をすると「ブラックソックススキャンダル」に近いダメージをMLBに与えるのではないかと思う。
そういうアストロズのサイン盗みと「勝ちゃいいんだ!」の日本のあほなおっさんのサイン盗みは、違うわけだ。日本が何周も周回遅れになっているという状況は変わらない。
1985年福間納、全登板成績【やられたらやり返せ、リーグ優勝&日本一に貢献】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
今年のワールドシリーズで圧倒的に有利と言われていながら敗退したのは、まるで天罰が下ったかのような感がありました(サイン盗み疑惑に加え、球団幹部のDV容認発言というもっとひどい一件もあった)。
一度悪いイメージがつくとそれを払拭するのは難しい。例えばNFLのニューイングランド・ペイトリオッツなど史上最強のチームと評されながら、様々な不正(サイン盗みやボールの気圧を自チーム有利に調整等々)を行っていたことからいまや「パブリックエネミー」だの「彼らはいつも何かしら不正をしている」などとも言われています。
アストロズが同じ道を辿らないためには自ら膿を出しきって、かつ、反省と謝罪をしないといけないでしょう。
良くも悪くも国柄が出てますよね
でも行き過ぎはよくない
まあどちらもアホなオッサンの強欲さじゃないですか?
それに対して何が何でも非難出来ない筆者の見解は如何なものでしょうか?
>て何が何でも非難出来ない筆者の見解
そんな事書いていませんが。
私の文章が理解できないのか?
悪意を持ってフェイクを流そうとしているのか?
どっちですか?
よく言うよ
自分の書いた文章すら理解できないんじゃないの?
これは結局事実なわけですよね?
金のためだから何だというのですか?行為は同じですよね?
そこは認めないと
>「お前はサイン盗みをしているのは日本だけだと書いたが、そうじゃないだろ」
これは結局事実なわけですよね?
事実ではない。サイン盗みの話は「アマチュア野球」の話で、プロではない。そんなこともわからないレベルで、言いがかりをつけるのは残念すぎる。
野球の知識もろくにないし関心もない癖に、そして読解力も低いのに、いちゃもんをつけるだけの目的でコメントを書いて、楽しいですか?そんなメンタルで毎日楽しいですか?
どちらが罪深いかと問えば………以下略
おっと
関係のない上に知り得ることのない私の経歴を批判ですか?
反論になってませんね
そんなことでよく読解力云々といえますね
とりあえず話題とは全く関係ない私への誹謗中傷については謝罪してください
ではプロ野球で行われるサイン盗みはクリーンでアマチュアで行われるのはダーティーだというんですか?
イチローの引退試合で勝負を無視したかのような先発起用に対する批判に対し、まともな対応をせずかなり後に渋々認める様な対応は当サイトの評価を貶めるものと愚考しています。
一般常識ではそういうのは「ダブルスタンダード」といいます。
椎名次郎様
そりゃあ「どっちも悪い」としか言いようは無いですよ。
タブーになったのも歴史的にMLBでもサイン盗みが存在していた歴史的事実の反映でしょうし。
まあMLBも歴史を振り返れば悪徳と無縁であった訳では無く、ともすればNPBより酷かった事もあった。
ワールドシリーズでの八百長なんて、心理的には兎も角NPBではそんな事は無いので、到底MLBの方がクリーンであったとは胸を張って言えるものでは無いだろう。
そういう過去があったからこそ、MLBは克服の努力を続けてきた・・・と言えば突っ込まれる事はかなり減ったと思うのだが、そこは見解の相違ですね。
>一般常識ではそういうのは「ダブルスタンダード」といいます。
その指摘は間違いです。読解できない読者の方がどうかしている。
イチローに対するいわくいい難いアンビバレントな印象をその都度書いている。
非難するか支持するかの二元論は、底が浅い。ネット特有の愚論。
>ではプロ野球で行われるサイン盗みはクリーンでアマチュアで行われるのはダーティーだというんですか
バカ丸出しですな。ネット系のバカ野郎特有の展開ですね。
おっと、また本当のことを言ってしまった。謝罪してもいいけど、物陰から出てきて私に実名晒してくださいよ。
メアドはこちらです。
baseballstats2011@gmail.com
日本は勝利
なんか、どっちも、嫌だなぁ〜と思うおじさんです^^;
どろぼうの国の泥棒とふつうの国の泥棒の違い
『盗まれるほうが悪い』 か 『盗むほうが悪い』 か
泥棒が悪いのは当然ではあるが『盗むほうが悪い』のが救いがある
「私の文章が理解できないのか?」
「読解できない読者の方がどうかしている」
こんな事言っちゃうライターはダメでしょ。
読解力ない人にもなるべく分かりやすく主張を説明するのが
いいライターじゃないですか?
匿名の感想を受け流せないならコメント欄閉鎖したほうが
楽しく書けますよ。
あなたが言っている”日本野球に未だに存在する「サイン盗み」”をメジャーリーグのコミッショナーや選手が”野球の一部”だと発言していることについて疑問を感じたのでコメントさせていただきました。
>しねゴミクズ管理人
明らかな恐喝ですので、人権相談ネットワークに通報します。
http://www.pref.nara.jp/8988.htm
>読解力ない人にもなるべく分かりやすく主張を説明するのが
いいライターじゃないですか?
好きに書いているブログでどこまでライターに誠意を求めるんでしょう。ただで読んでど厚かましい。
>匿名の感想を受け流せないならコメント欄閉鎖したほうが楽しく書けますよ。
このブログの売りはたくさんの素晴らしいコメントです。一部のくだらないコメンターのために閉鎖なんかできません。そういうのは一瞬で削除すれば済みますので。どうせ、実名が特定できないのをいいことに、適当な気分で書いているだけですから。誠意がどうのと言う話ではありません。
嫌なら読まなければいいわけで。
貴重なご意見だと思います。アストロズについてはこれからしっかり描きますが、せめてHNをつけてください。