新型コロナウイルスの集団感染が発生する3条件だそうである。これって、ドーム球場のプロ野球観戦そのものだ。
ドーム球場は巨大な建物だから「密閉」と言う感じはしないが、要するに「空気の動きがなくてよどんでいる」ということなのだろう。それで言えば、ほとんどのドーム球場は全部アウトだ。

メットライフドームは屋根なし球場に屋根をつけたもので、横は全部開放されているが、どうなのだろうか。この球場は空気がよどむのでずっと巨大なファンで空気を送り続けている。

密集でいえば、21世紀以降に開場した球場はシートがゆったりしていて「密集」と言う感じはない。マツダスタジアムなど満員でもゆったりしている。

しかしいつも思うが東京ドームは、席が小さくて詰まっている。ここの密集ぶりはひどい。

近距離の会話はどうしようもない。球場で黙って野球を見ているのは、私くらいだ。

この条件を勘案すると、オープンエアの地方球場に観客数を限定して試合を始めるしかないということになる。例えばこんな感じ これはプサン

それでもいいから、試合をやってほしいとは思うが。
年度別チーム第1号本塁打は俺だ! 広島編
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!



メットライフドームは屋根なし球場に屋根をつけたもので、横は全部開放されているが、どうなのだろうか。この球場は空気がよどむのでずっと巨大なファンで空気を送り続けている。

密集でいえば、21世紀以降に開場した球場はシートがゆったりしていて「密集」と言う感じはない。マツダスタジアムなど満員でもゆったりしている。

しかしいつも思うが東京ドームは、席が小さくて詰まっている。ここの密集ぶりはひどい。

近距離の会話はどうしようもない。球場で黙って野球を見ているのは、私くらいだ。

この条件を勘案すると、オープンエアの地方球場に観客数を限定して試合を始めるしかないということになる。例えばこんな感じ これはプサン

それでもいいから、試合をやってほしいとは思うが。
年度別チーム第1号本塁打は俺だ! 広島編
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
それも困るねえ。抑制ですから1杯くらいはいいのでは?
マツダスタジアムですが、ご承知の通りもうチケットは全試合分売ってるわけですので観客数制限がかかった場合どう対応するのかに注目ですね。
西武ドームには数回行ったことありますが、あそこの球場の空気の淀みは凄まじいものを感じます。
少なくともドーム球場での開催は難しいように感じてしまいます。