さて、トータルでの単年ベストナインである。
各ポジションのRC1位、投手は最多勝利、セーブ、ホールド 修正


オリックスと阪急を同じチームとみるのはなかなかイメージがわかない。
捕手はたった1年だけよかった中沢。阪急、オリックスは日比野を除いて強打の正捕手はいなかった。
一塁は加藤英。この打率は素晴らしい。
二塁はダリル・スペンサー、革命的な打者であり入れておきたいところ。
三塁はスイッチヒッターの松永。こうしてみると足も速かった。
遊撃手はレインズ。ニグロリーグ出身でスピード感があった。
左翼は当代の吉田正尚、そしてイチローは成績的には中堅に入る。右翼を守った方がはるかに多いのだが。右翼もイチロー(修正)。
DHはタフィ・ローズ。右翼の長池、中堅の福本が捨てがたく、欄外に載せておく。
打線を組むとすれば、1番中堅イチロー、2番三塁松永、3番一塁加藤、4番DHローズ、5番右翼長池、6番左翼吉田、7番二塁スペンサー、8番遊撃レインズ、9番捕手中沢か。
投手は唯一の30勝投手、草創期の森。そしてクローザーとセットアッパーは平野。うーん、もやもやするがこういう選考ルールなので仕方ない。
2020年石山泰稚、全登板成績【ホールド相当の引き分けが8つ】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!




オリックスと阪急を同じチームとみるのはなかなかイメージがわかない。
捕手はたった1年だけよかった中沢。阪急、オリックスは日比野を除いて強打の正捕手はいなかった。
一塁は加藤英。この打率は素晴らしい。
二塁はダリル・スペンサー、革命的な打者であり入れておきたいところ。
三塁はスイッチヒッターの松永。こうしてみると足も速かった。
遊撃手はレインズ。ニグロリーグ出身でスピード感があった。
左翼は当代の吉田正尚、そしてイチローは成績的には中堅に入る。右翼を守った方がはるかに多いのだが。右翼もイチロー(修正)。
DHはタフィ・ローズ。右翼の長池、中堅の福本が捨てがたく、欄外に載せておく。
打線を組むとすれば、1番中堅イチロー、2番三塁松永、3番一塁加藤、4番DHローズ、5番右翼長池、6番左翼吉田、7番二塁スペンサー、8番遊撃レインズ、9番捕手中沢か。
投手は唯一の30勝投手、草創期の森。そしてクローザーとセットアッパーは平野。うーん、もやもやするがこういう選考ルールなので仕方ない。
2020年石山泰稚、全登板成績【ホールド相当の引き分けが8つ】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧
これ、よく分かります。もっと言うならブルーウェーブとオリックスバファローズも別のチームと思ってます。
阪急ベストナイン
2中沢
3加藤
4スペンサー
5松永
6レインズ
7蓑田
8福本
9永池
D高井
オリックス ベストナイン
2中嶋
3岡田
4福良
5松永
6安達
7吉田
8糸井
9イチロー
Dローズ
ありがとうございます。こういう意見交換をやるために作っているんですね。
前項で佐藤達也を挙げたように何か理由があるのでしょうか?
すいません修正しました。
記録より記憶に残る投手です。
ピラフさんの言うところのオリックスベストナインということならファーストはブーマー、センターには谷を推しておきたいところです。
投手が山田でも梶本でも米田でも無いんですね。