私には縁の深い県ではある。野球が大好きだけど弱い、という愛すべき地方だ。
春夏通算成績順

Niigata


昔の新潟は甲信越などの大会に勝ち抜かないと甲子園に行けなかった。1974年まではそもそも甲子園に行くことの方がまれだった。

日本文理は1997年夏の初出場。2009年夏には新潟勢として初めて決勝に進出するも堂林翔太の中京大中京に惜敗。

新潟明訓は1991年夏初出場。初は1996年だけ。2010年に準々決勝まで進出。新潟県高野連の「球数制限」論をリードする学校の一つ。この学校の姿勢を私は敬服している。

IMG_5233


新潟商は夏6回、春1回出場しているが、最後は1975年夏。

中越は夏だけ11回出場。1994年夏に2勝を挙げた。新潟は選抜はなかなか選ばれない。

そんな中で佐渡は2011年に21世紀枠で春の甲子園に出場した。


2018~20年山﨑福也、全登板成績

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!