今日のサンデーモーニングは、張本勲のレギュラーとしての最終日だった。ま、それほど感慨はなかったが、ゲスト出演した王貞治がかなり衰えているのが気がかりだった。
王と張本は1940年生まれの同窓生。同じ1959年にデビューし、王は868本塁打、張本は3085安打と共にアンタッチャブルなNPB記録を打ち立てた。1976年から4シーズンはチームメイトでもあった。
張本は日拓のコーチはしたことがあるが、ほとんど「野球解説者」の肩書で1981年の引退以来、40年間やってきた。
王は巨人の助監督、監督、ダイエー、ソフトバンクの監督、ソフトバンクの球団取締役、球団会長とたくさんの肩書をつけてきた。侍ジャパンの監督も務めた。
2006年には胃がんが見つかり、胃の全摘手術を受けている。引退後も健啖家で若者に負けない量の食事を摂ってきたとされるが、手術後は急速に体がしぼみ、老人になってしまった。
ただ長嶋茂雄のように言語機能を損なわなかったから、以後も明晰なメッセージを発信し続けた。
しかし、今日の王貞治は舌がもつれたような話しぶりだった。おそらく歯が悪いのではないかと思うが、不安を抱かせる感じではあった。
それに比べて張本は打てば響くようにしゃべり、アクションも若々しい。サンデーモーニング関係者は「元気すぎる」くらいには思っていたのではないか。
1940年度生まれは、王、張本が突出していて、あとはそれほど活躍した選手はいない。有名人という点では、中日の救援で活躍した板東英二がいる。
さらには慶応出の巨人の捕手の大橋勲、近鉄、ヤクルトなどで「天才内野手」と言われた矢ノ浦 国満、広島、阪急で投げた速球派右腕の大石清、阪急のシャープな右の代打、矢野清、阪急、東映などで活躍した気の強い捕手の岡村浩二、滝安治は、巨人のユーティリティでNumberにも記事を書くなどジャーナリストとしても活躍しそうだったが早世した。
日本ハムの代打でしぶとい活躍をした三沢今朝治は引退後、スカウトを経て信濃グランセローズの代表を長く務めた。
野球ではないが、横綱大鵬幸喜も、1940年度生まれ。私は「王と大鵬は同い年」と小学校時代から思っていた。「幸喜」の名は、1940年が「皇紀2600年」だったことにちなむと聞いたことがある。
王、張本が表舞台から消えると、この世代はほぼ「引退」ということになる。長嶋世代のようなにぎやかさはないが、一世を風靡した世代が時代の波に没しようとしている。

2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


張本は日拓のコーチはしたことがあるが、ほとんど「野球解説者」の肩書で1981年の引退以来、40年間やってきた。
王は巨人の助監督、監督、ダイエー、ソフトバンクの監督、ソフトバンクの球団取締役、球団会長とたくさんの肩書をつけてきた。侍ジャパンの監督も務めた。
2006年には胃がんが見つかり、胃の全摘手術を受けている。引退後も健啖家で若者に負けない量の食事を摂ってきたとされるが、手術後は急速に体がしぼみ、老人になってしまった。
ただ長嶋茂雄のように言語機能を損なわなかったから、以後も明晰なメッセージを発信し続けた。
しかし、今日の王貞治は舌がもつれたような話しぶりだった。おそらく歯が悪いのではないかと思うが、不安を抱かせる感じではあった。
それに比べて張本は打てば響くようにしゃべり、アクションも若々しい。サンデーモーニング関係者は「元気すぎる」くらいには思っていたのではないか。
1940年度生まれは、王、張本が突出していて、あとはそれほど活躍した選手はいない。有名人という点では、中日の救援で活躍した板東英二がいる。
さらには慶応出の巨人の捕手の大橋勲、近鉄、ヤクルトなどで「天才内野手」と言われた矢ノ浦 国満、広島、阪急で投げた速球派右腕の大石清、阪急のシャープな右の代打、矢野清、阪急、東映などで活躍した気の強い捕手の岡村浩二、滝安治は、巨人のユーティリティでNumberにも記事を書くなどジャーナリストとしても活躍しそうだったが早世した。
日本ハムの代打でしぶとい活躍をした三沢今朝治は引退後、スカウトを経て信濃グランセローズの代表を長く務めた。
野球ではないが、横綱大鵬幸喜も、1940年度生まれ。私は「王と大鵬は同い年」と小学校時代から思っていた。「幸喜」の名は、1940年が「皇紀2600年」だったことにちなむと聞いたことがある。
王、張本が表舞台から消えると、この世代はほぼ「引退」ということになる。長嶋世代のようなにぎやかさはないが、一世を風靡した世代が時代の波に没しようとしている。

2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント