スポニチ
カリフォルニア州サンディエゴで行われているウインターミーティング中の7日(日本時間8日)、レッドソックスがポスティングシステムを通じてオリックスからメジャー入りを希望していた吉田正尚外野手(29)と5年総額9000万ドル(約122億4000万円)で合意した。ESPNのジェフ・パッサン記者が伝えた。
全く予想外だった。吉田がこんなに早く、しかも極めて好条件で人気球団に入るとは。
ジェフ・パッサンは拙著「球数制限」に寄稿してもらったが、日本でも取材をしているし、信用が置ける。

改めてキャリアSTATS

Masataka-Yoshida


青学からドラフト1位で入団。腰痛に悩まされたが、2年目後半には中軸に座り、圧倒的な成績を残した。打撃だけを見れば、NPBではもうやることがないと言う感じではある。

ただNumber Webで書いた通り、守備、走塁はNPBでもせいぜい平均点であり、さらにレベルが高くなるMLBでは懸念が残る。

おそらくBOSは、吉田がNPBと同じだけの成績を挙げるとは思っていない。.285、15本、50打点程度に収まると予想している。しかし、極端な守備シフトが禁止される来季は、吉田にとって多少有利になるだろう。
そして何より、NPB屈指の出塁率が、BOS関係者の注目を集めたのだろう。選球眼はMLBでも通用する。来季の吉田にはなんにせよ塁に出ることが求められる。1番または6番辺りか。

守備については狭いフェンウェーパークの左翼が、首脳陣の脳裏にあったのではないか。何しろあのマニー・ラミレスでも通用したのだ。中継にきちんと返球できれば良し、というところか。

セイバーメトリクスでは、盗塁はリスキーだとされる。足はあまり重視されない。

IMG_7529


そしてアメリカは好景気だ。円安の日本選手はお買い得だ。そういう条件がそろってのポスティング移籍ではあろう。

ただここ2年、吉田は持病の腰に加えて左足、両足関節などの故障に泣いた。162試合のMLBでの体調管理はかなり難しいようにも思う。

オリックスには1540万ドル(21億円ほど)がポスティングフィーとして支払われる。森友哉に加えて、近藤健介もとってはどうか?


NOWAR


1982・83年松沼博久、全登板成績

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!

コメント

コメント一覧

    • Shin
    • 2022年12月08日 13:00
    • 思っていた以上の好条件で少し驚きました。吉田については活躍が疑問視される見方もありますが、百戦錬磨のMLBスカウトがこのように評価したことについてはまずは好意的に受け止めたいと思います。お金をドブに捨てるつもりは毛頭ないでしょうから。
    • 151a
    • 2022年12月08日 13:19
    • 以前、吉田選手のMLB挑戦について、.280 10本ぐらいと予想しながらも頑張ってほしいなぁとコメントした者ですが、なるほどフェンウェイはマッチしそうですね。

      好条件&ポストシーズンもバリバリ狙えるし、来季の楽しみが増えました!
    • まんぼう
    • 2022年12月08日 14:57
    • これで近藤選手のオリックス入が進みそうですね。それにしても吉田選手、早かったですね。頑張ってほしいです!
    • のぶ。
    • 2022年12月08日 15:57
    • ほんと驚きました。
      決まったとなれば、活躍して欲しいですね!
      千賀は年俸30億円くらいになるのかなあ。
    • へっし
    • 2022年12月09日 12:51
    • マイナーレベルのNPBで数年活躍するだけでコントレラスより好条件貰えるんだから日本人は恵まれてますよねえ
    • のぶ。
    • 2022年12月09日 13:17
    • 吉田正尚が選球眼と出塁率で高評価を得たのなら、近藤健介も海外FA権なのだし、MLBを考えたりはしなかったんでしょうかね。海外は嫌いなのか?

      吉田より長打力は落ちるけど出塁率や選球眼は互角かそれ以上。守備はだいぶ優れてるしユーティリティでもあり、さらにポスティングフィーも不要なのに。
      吉田の好条件を見て、心が揺れてたりするかも?
    • 広尾 晃
    • 2022年12月09日 14:54
    • へっしさん

      NPBをマイナーレベルと評するのは、妥当性云々ではなく「陳腐すぎ」。
      野球ファンはMLBとNPBの「レベルの差」を延々と議論して楽しんできたんじゃないか。
      野球にもMLBにも取り立てて興味はないけど、なんとなく憎まれ口叩いておこうか、という気のないコメントで残念。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット