名のある投手がずらっとそろった先発陣だが、そろって劣化しつつある。
チーム投手成績、2021年と22年の比較。

RE-T-P


防御率は最下位に転落。リーグの防御率が大きく上昇する中で、逆に悪化した。三振が減って支給が増えている。

個人成績の比較

RE-P


田中将大、岸孝之、則本昂大、涌井秀章に新鋭の早川隆久と二けた勝利が見込める投手がずらっとそろった自慢の投手陣だったが、揃って劣化した。防御率最下位は、これが原因だ。

TanakaMar


Kishi


Norimoto


この投手陣が今後成績を大幅に上げることは考えられないので、新たなローテーション投手を作っていく必要がある。

救援陣では台湾の宋家豪が、信頼置けるセットアッパーになった。

Song


宋とともに今年中継ぎ陣を背負った西口も成長した。

Nishiguchi


中継では新戦力の西垣、宮森も後半から戦力になっていった。

そして最後に最多セーブの松井祐樹がどっかと座っている。

Matsui-Yuki


楽天は救援陣は優秀だ。先発陣を早川や瀧中などの若手を中心に立て直すべきだろう。



NOWAR


1982・83年松沼博久、全登板成績

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット