今朝、藤浪晋太郎は現地オークランドでの入団記者会見に臨んだ。私はちょっとドキドキした。
藤浪は「私は藤浪晋太郎です。フジと呼んでほしい」と聞きやすい英語で話した。英会話の練習をしてきたのだろう。「なぜフジか?」と聞かれると日本語で「マウントフジは有名だ。晋太郎は英語では発音しにくいと聞いたので」と言った。
2007年、阪神の井川慶はヤンキースの入団会見で、中学生のような稚拙な発音であいさつをした。アメリカという異国で野球をすることの意味を理解せず、MLB挑戦を安易にとらえていたことが、会見からもうかがえた。井川は1ヶ月足らずでローテを外され、以後も立ち直ることなくアメリカでのキャリアを終えた。球団側は井川に「真剣に取り組んでいない」という印象を抱いたのだろう。以後も冷たい態度に終始した。
藤浪は真摯な態度を示した。NPBで大したことない成績のままMLBに移籍したことは周囲も知っている。それだけに球団側の助力も必要だ。ファーストインプレッションで藤浪は成功したと言えるのではないか。
藤浪晋太郎と大谷翔平の投手成績を並べる。

甲子園では藤浪が大谷に勝っている。デビューから3年間では、藤浪の方が勝ち星も多かった。3年目には共にタイトルを獲得。しかしここから明暗が分かれる。
藤浪は2016年に金本知憲監督によって懲罰的な161球を投げてから、成績が低迷した。
球団に対して反抗的だとも言われた。制球が乱れ、死球や暴投も急増した。
大谷も順風満帆だったわけではない2018年10月にはトミー・ジョン手術を受けて翌年は全休。2020年に復帰して2021年から大活躍が始まる。
年俸では10倍近い差が開いているが、ともに29歳になるここから、本当の競争が始まるのではないか。
2014年日米野球で並んだ二人。

「大谷よりも藤浪の方が少し大きいんだ」と私は思った。そして、この2つの大きな背中からどんな物語が紡ぎ出されるのだろう、と思ったものだ。
紆余曲折があり、9年の歳月が流れたが、これから二人のライバル物語が新たに始まると思うと、胸が躍る。
藤浪はスプリングキャンプを、怪我をすることなく無難に乗り超えて、1年間元気にプレーしてほしい。

1960~62年柿本実、全登板成績
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

2007年、阪神の井川慶はヤンキースの入団会見で、中学生のような稚拙な発音であいさつをした。アメリカという異国で野球をすることの意味を理解せず、MLB挑戦を安易にとらえていたことが、会見からもうかがえた。井川は1ヶ月足らずでローテを外され、以後も立ち直ることなくアメリカでのキャリアを終えた。球団側は井川に「真剣に取り組んでいない」という印象を抱いたのだろう。以後も冷たい態度に終始した。
藤浪は真摯な態度を示した。NPBで大したことない成績のままMLBに移籍したことは周囲も知っている。それだけに球団側の助力も必要だ。ファーストインプレッションで藤浪は成功したと言えるのではないか。
藤浪晋太郎と大谷翔平の投手成績を並べる。

甲子園では藤浪が大谷に勝っている。デビューから3年間では、藤浪の方が勝ち星も多かった。3年目には共にタイトルを獲得。しかしここから明暗が分かれる。
藤浪は2016年に金本知憲監督によって懲罰的な161球を投げてから、成績が低迷した。
球団に対して反抗的だとも言われた。制球が乱れ、死球や暴投も急増した。
大谷も順風満帆だったわけではない2018年10月にはトミー・ジョン手術を受けて翌年は全休。2020年に復帰して2021年から大活躍が始まる。
年俸では10倍近い差が開いているが、ともに29歳になるここから、本当の競争が始まるのではないか。
2014年日米野球で並んだ二人。

「大谷よりも藤浪の方が少し大きいんだ」と私は思った。そして、この2つの大きな背中からどんな物語が紡ぎ出されるのだろう、と思ったものだ。
紆余曲折があり、9年の歳月が流れたが、これから二人のライバル物語が新たに始まると思うと、胸が躍る。
藤浪はスプリングキャンプを、怪我をすることなく無難に乗り超えて、1年間元気にプレーしてほしい。

1960~62年柿本実、全登板成績
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
コメント
コメント一覧