2023年07月29日 プレジデントオンラインで異常気象下での高校野球について書いています。 ヤフトピのコメント欄で「死者が出ないと変わらない」とたくさん書いてあった。日本高野連にはかなりきつい質問のメールを送ったのだが、ファクシミリで短いコメントが帰ってきただけだった。 カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 イシカワ 2023年07月30日 08:30 なんどもお邪魔してすいません。 すばらしい提言記事でした。 都大会決勝で5回終了時の10分のクーリングタイムは、多少、広尾さんンの反映されたものなのでしょうか? 親の身になると、応援にいく生徒ですら心配になります。 もっと変えていかないといけませんね。 サッカー関係者 2023年07月31日 19:35 サッカーインターハイは7日で6試合実施する無茶苦茶な日程ですよ。 野球がまともだとは到底思わないし、どっちも無茶苦茶です。 ただ、サッカーはちゃんとしてるみたいな書き方されるのはどうなんですか? 炎天下の8月に、試合時間を少し短くして水飲み休憩をすれば7日で6試合やっててもちゃんとした団体だと思われてるということでしょうか? 広尾 晃 2023年08月01日 06:44 サッカー関係者さん インターハイが無茶苦茶なのは高体連が高野連と同じような体質だからです。 JFAのハンドリングが十分にできていないのは事実ですが、取材した限りではサッカーの方がはるかにましです。 ただ、今季に関してはインターハイの開催に見直しが入る可能性が出ています。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
すばらしい提言記事でした。
都大会決勝で5回終了時の10分のクーリングタイムは、多少、広尾さんンの反映されたものなのでしょうか?
親の身になると、応援にいく生徒ですら心配になります。
もっと変えていかないといけませんね。
野球がまともだとは到底思わないし、どっちも無茶苦茶です。
ただ、サッカーはちゃんとしてるみたいな書き方されるのはどうなんですか?
炎天下の8月に、試合時間を少し短くして水飲み休憩をすれば7日で6試合やっててもちゃんとした団体だと思われてるということでしょうか?
インターハイが無茶苦茶なのは高体連が高野連と同じような体質だからです。
JFAのハンドリングが十分にできていないのは事実ですが、取材した限りではサッカーの方がはるかにましです。
ただ、今季に関してはインターハイの開催に見直しが入る可能性が出ています。