毎日野球についてのブログを書き続けて15年、多くの選手の話題を書いてきたが、最近頭を悩ましているのが「ワタナベ」である。
「ワタナベ」の表記はやたら多い。渡辺、渡邊、渡邉、渡部などなど。渡部は「ワタベ」と読むこともあるからさらにややこしいが、実はNPB球団には「ワタナベ」姓の選手は11人いる。このうち10人が一軍の試合に出たのだが。
「ワタナベ」姓の選手には、レギュラークラスの野手も、主戦級の投手も一人もいないのだ。
試合が始まった時点で、スタメンに名前を連ねる「ワタナベ」は少ないし、先発する投手もいない。
殆どが途中出場で「〇〇に代わってセカンド、ワタナベ」、「〇〇に代わって投手、ワタナベ」なのだ。私はそのアナウンスを聞いてもほとんど顔が浮かばない。
一軍に出場した現役のワタナベ10人の通算成績

投手は4人、野手は6人いるが、いずれも中途半端な成績であることがわかる。
また楽天、ソフトバンク、西武、オリックス、阪神と言う5チームに「ワタナベ」が集中しているのだ。
このなかでパッと思い浮かぶのは「おかわり二世」の渡部健人だろうか?

彼は今季57試合に出場して躍進したが、来季、どこまでいくのか。
もう一人、日本ハムから阪神に移籍した渡邉諒、2013年のドラ一で名護の春季キャンプでは白井一幸コーチからみっちりノックを受けているのを見たりしたが。彼もレギュラー未満で阪神に。代打で出場したが、

印象が薄い。
同じ阪神の渡邉雄大は、左腕サイドの変則投手だったが、今季戦力外になった。

ルーキーの渡辺翔太は九州産業大からドラフト3位で入団。いきなり51試合に投げた。

この選手当たりが有望株ではある。
ワタナベは「渡辺」だけで日本の姓氏では6位前後に位置する大族だが、プロ野球では2000本打者も200勝投手もいない。
「ワタナベ」の最多安打は打点王にもなり藤村冨美男の後ろの5番を打った渡辺博之の872安打、続いて渡辺直人の855安打、渡辺進の677安打。
最多勝利は渡辺省三の134勝、続いて渡辺久信の125勝、そして渡辺秀武の118勝。
「ワタナベ」を代表する選手はこれから出てくると思いたいが、私ももう少し「ワタナベ」を意識するようにしよう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

「ワタナベ」姓の選手には、レギュラークラスの野手も、主戦級の投手も一人もいないのだ。
試合が始まった時点で、スタメンに名前を連ねる「ワタナベ」は少ないし、先発する投手もいない。
殆どが途中出場で「〇〇に代わってセカンド、ワタナベ」、「〇〇に代わって投手、ワタナベ」なのだ。私はそのアナウンスを聞いてもほとんど顔が浮かばない。
一軍に出場した現役のワタナベ10人の通算成績

投手は4人、野手は6人いるが、いずれも中途半端な成績であることがわかる。
また楽天、ソフトバンク、西武、オリックス、阪神と言う5チームに「ワタナベ」が集中しているのだ。
このなかでパッと思い浮かぶのは「おかわり二世」の渡部健人だろうか?

彼は今季57試合に出場して躍進したが、来季、どこまでいくのか。
もう一人、日本ハムから阪神に移籍した渡邉諒、2013年のドラ一で名護の春季キャンプでは白井一幸コーチからみっちりノックを受けているのを見たりしたが。彼もレギュラー未満で阪神に。代打で出場したが、

印象が薄い。
同じ阪神の渡邉雄大は、左腕サイドの変則投手だったが、今季戦力外になった。

ルーキーの渡辺翔太は九州産業大からドラフト3位で入団。いきなり51試合に投げた。

この選手当たりが有望株ではある。
ワタナベは「渡辺」だけで日本の姓氏では6位前後に位置する大族だが、プロ野球では2000本打者も200勝投手もいない。
「ワタナベ」の最多安打は打点王にもなり藤村冨美男の後ろの5番を打った渡辺博之の872安打、続いて渡辺直人の855安打、渡辺進の677安打。
最多勝利は渡辺省三の134勝、続いて渡辺久信の125勝、そして渡辺秀武の118勝。
「ワタナベ」を代表する選手はこれから出てくると思いたいが、私ももう少し「ワタナベ」を意識するようにしよう。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント
コメント一覧
野手ですぐ頭に浮かぶのは、近年では小技の上手かった渡辺直人、ちょっと昔でしたら大型内野手の渡辺進、今年亡くなった内野のユーティリティー渡辺勉あたりでしょうか。
そういえば渡辺泰輔が亡くなりましたね。私はピッチングを見る機会はありませんでしたが。
100勝を好成績と見るなら、そうですね。
多いと言われる佐藤、鈴木でも日本人の60人に1人くらいで、渡辺だと100人に1人くらいのようですから、2000本や200勝がいなくても不思議はないと言えますが、人数トップ10の苗字の中では渡辺がプロ野球界で一番地味とは言えそうですね。(7位以降は山本、中村、小林、加藤)
しかし、佐藤も輝明がいなかったらかなり地味ですね。
イチローもいますからね。