
野球選手のサインの転売などには、何か経済利得だけでない、執着心のようなものを強く感じる。
プロ野球の春季キャンプを回っていても、選手のサインを求めるお客に出くわすが、本当の選手のファンで、選手が大好きでというファンは、色紙は数枚だし、ユニフォームやキャップをもっている人も多いが、中で色紙をたくさん持った連中に出くわす。そういうお客の中にも「サインの収集家」もいるのだろうが、同じ選手の色紙を何枚も貰おうとするのは、転売ヤーだろう。「友達の分」とかいうようだが、最近は選手も警戒してそういう要求には応じない。
芸能人や選手にとっては、転売されるほど気分の悪いことはないだろう。わざわざ時間を取って、ファンが喜ぶと思うからサインをしているのだ。ノブレスオブリージュと言うか、有名人の務めだと思って書いているのだ。しかし書いた尻から転売サイトに出品されては、裏切られ感は半端ないだろう。
転売ヤーの中には、中国の集団のように「ガチの金儲け」を考える連中もいるにはいる。彼らは、金になるものなら何でも売ってしまうのだろう。
しかし日本の転売ヤーは、大した金にもならないものをサイトに上げる。プロ野球選手がキャンプで書いたサインなどその典型で、何千円にしかならない。

なのになぜ転売するのか?
1つには転売サイトが「匿名」で、名前を隠して売買できることが大きいだろう。
それに加えて「事前審査」がないか、あっても非常に甘くて、かなりおかしなものでも簡単に販売できてしまうことが大きい。
転売ヤーは、人が出品しないものを出して人々の注目を集めたいという承認欲求が強いのだと思う。「注目」の中身が「ひでー!」であっても「馬鹿じゃないか」であっても、匿名性が担保されているから、怖くない。それよりも「目立ちたい」と言う気持ちが強いのではないか。
一度販売が成立すると、同様のことをもっとやってみたくなる。そういう形でやみつきになっていく。そういうのが面白くなると、転売目的でいろいろなところに出没するようになるのだろう。
恐らく実社会では、あまり評価されず、うつうつとして楽しまない日々を送っている人が多いのではないか。せめてネット上では注目されたい、と思っている。
しかし、こういうことを繰り返していると、一般の社会人としての「常識」「モラル」がなし崩し的になくなっていくだろう。もっと刺激的な、もっと人が驚くようなモノを転売したい。
これ、すでに病気である。正気を取り戻さないと大変なことになると思う。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

芸能人や選手にとっては、転売されるほど気分の悪いことはないだろう。わざわざ時間を取って、ファンが喜ぶと思うからサインをしているのだ。ノブレスオブリージュと言うか、有名人の務めだと思って書いているのだ。しかし書いた尻から転売サイトに出品されては、裏切られ感は半端ないだろう。
転売ヤーの中には、中国の集団のように「ガチの金儲け」を考える連中もいるにはいる。彼らは、金になるものなら何でも売ってしまうのだろう。
しかし日本の転売ヤーは、大した金にもならないものをサイトに上げる。プロ野球選手がキャンプで書いたサインなどその典型で、何千円にしかならない。

なのになぜ転売するのか?
1つには転売サイトが「匿名」で、名前を隠して売買できることが大きいだろう。
それに加えて「事前審査」がないか、あっても非常に甘くて、かなりおかしなものでも簡単に販売できてしまうことが大きい。
転売ヤーは、人が出品しないものを出して人々の注目を集めたいという承認欲求が強いのだと思う。「注目」の中身が「ひでー!」であっても「馬鹿じゃないか」であっても、匿名性が担保されているから、怖くない。それよりも「目立ちたい」と言う気持ちが強いのではないか。
一度販売が成立すると、同様のことをもっとやってみたくなる。そういう形でやみつきになっていく。そういうのが面白くなると、転売目的でいろいろなところに出没するようになるのだろう。
恐らく実社会では、あまり評価されず、うつうつとして楽しまない日々を送っている人が多いのではないか。せめてネット上では注目されたい、と思っている。
しかし、こういうことを繰り返していると、一般の社会人としての「常識」「モラル」がなし崩し的になくなっていくだろう。もっと刺激的な、もっと人が驚くようなモノを転売したい。
これ、すでに病気である。正気を取り戻さないと大変なことになると思う。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント
コメント一覧
セドリを少しやっていたのでわかりますが、数千円でも十数枚売れば渡航費になります。最初は余り物を1つとか、これないファンに譲りつつお金が入って嬉しいくらいに思ってたのがエスカレートしたのではないでしょうか?
そのうちに好きなことの切り売りをしているのに気づかずに、趣味と実益を兼ねていると優越感に浸るようになるのだと思います。
正直私も含めて、ヤフオクやメルカリを使ってる人は、買っても売っても、知恵を使って得した自分に大なり小なり優越感を感じてる節があります。
その時間稼いだ方が速いとも思われるかもしれませんが、金銭的に貧しいと、目先の得に飛び付くようになり、心も貧しくなっていくのです。
長々と失礼しました。これが私の感想です。
現場からのレポート、ありがとうございます。