
弱かったころのオリックスで、先発、救援でけなげな働きをした投手だ。
タスクルム大3年の時に、ドラフトを経ず、アマチュアFAでカーディナルスに。
キャリアSTATS

カーディナルスではずっと先発。長身から投げ下ろす本格派だったがそれほど球威がなく、2012年にリリースされ、オリックスに。
オリックスでは速球に加えて、ナックルカーブを駆使するようになり、安定感のある投球を見せるようになる。
当時のオリックスは下位に低迷し、打線の援護も少なかったために、一度も二けた勝利はなかったが、常にローテを維持し、金子千尋とともに先発投手陣の中心となった。

長い手足を使い、緩急を活かして投げる投手だった。
春季キャンプでの投内連携

キャンプでも日本人投手に混じって黙々と練習しているのが目立った。
ブルペンで、2018年


2019年以降は救援投手に転向、このポジションでも献身的に投げた。
35歳で退団し、カーディナルスに復帰、メジャー昇格を果たして引退した。
今時のメジャーリーガーには珍しく、日米で1球団ずつに在籍したのみ。律儀な人だったのかもしれない。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
年度別チーム第1号本塁打は俺だ! 広島編

キャリアSTATS

カーディナルスではずっと先発。長身から投げ下ろす本格派だったがそれほど球威がなく、2012年にリリースされ、オリックスに。
オリックスでは速球に加えて、ナックルカーブを駆使するようになり、安定感のある投球を見せるようになる。
当時のオリックスは下位に低迷し、打線の援護も少なかったために、一度も二けた勝利はなかったが、常にローテを維持し、金子千尋とともに先発投手陣の中心となった。

長い手足を使い、緩急を活かして投げる投手だった。
春季キャンプでの投内連携

キャンプでも日本人投手に混じって黙々と練習しているのが目立った。
ブルペンで、2018年


2019年以降は救援投手に転向、このポジションでも献身的に投げた。
35歳で退団し、カーディナルスに復帰、メジャー昇格を果たして引退した。
今時のメジャーリーガーには珍しく、日米で1球団ずつに在籍したのみ。律儀な人だったのかもしれない。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
年度別チーム第1号本塁打は俺だ! 広島編

コメント
コメント一覧