
3年経っても中日ドラゴンズは何も変わらないが、日本ハムは、新庄剛志の「戦い方」ができてきた。この差が両軍の現在の順位の差になっている。
新庄監督は、就任当初から「今、いい選手を使う」ことに徹していた。いわばずっとトライアウトをしているようなものだ。だから顔ぶれはどんどん変わる。選手はたまったものではないが、これを繰り返す中で「今、誰が使えるのか?」を見極める「経験値」がついてきた。

8月に入ってからは調子を落としたアリエル・マルティネスを外し、狂い咲きのように打ち出した清宮を使う。さらに野村佑希や田宮裕涼らも場合によっては使わない。しかしぽっと出の水谷は使い続ける。このあたり、選手の見極めができ始めているように思う。
昨日のエスコン、日ハム先発は山﨑福也、捕手は伏見だから2年前までそっくりそのままオリックスだった。

ロッテはCCメルセデス、両左腕だ

立ち上がり、ロッテは二死から3番荻野が左前打。

ソトも左前打で続き

石川は三塁、郡司の失策で出る。満塁。

ここで佐藤都の中前タイムリー


立ち上がりが弱いのはオリックス時代からだが、中村を打ち取り後続を断つ。
その裏、1死からレイエスがCCの初球を左翼に運ぶ


この選手がだんだん使えるようになったのだ。
日ハムは続く2回
先頭の郡司が歩き

万波が右翼に二塁打

二三塁で、上川畑のゴロを二塁小川が失策、


勝ち越し点が入り無死二三塁のまま、ここで伏見がスクイズ

内角低めに必死に食らいつく。

さらにこの日、6月22日以来の出場となった水野も初球、スクイズ


いずれも無理目のコースだったが成功。こんな芸当は新庄にしかできない。
点の取り合いは、ここまで。あとはロッテは1安打のみ、日本ハムは8回裏に二死満塁までいくも追加点ならず。
そして新庄監督は、このところ田中正義をさしおいて、クローザーで使っている柳川を上げる。

191㎝の大柄、2021年育成3位で入り、今年5月に支配下登録。
制球はおおざっぱだが、155㎞/h前後の角度のある速球とフォークが利いてこの回を抑え4セーブ目。投手も「時価」で起用している。

この日は清宮が一三一とミットとグラブを持ち替えたが、こうした「ひらめき采配」も勝っている分には文句がない。日ハムはまた2位になった。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】


8月に入ってからは調子を落としたアリエル・マルティネスを外し、狂い咲きのように打ち出した清宮を使う。さらに野村佑希や田宮裕涼らも場合によっては使わない。しかしぽっと出の水谷は使い続ける。このあたり、選手の見極めができ始めているように思う。
昨日のエスコン、日ハム先発は山﨑福也、捕手は伏見だから2年前までそっくりそのままオリックスだった。

ロッテはCCメルセデス、両左腕だ

立ち上がり、ロッテは二死から3番荻野が左前打。

ソトも左前打で続き

石川は三塁、郡司の失策で出る。満塁。

ここで佐藤都の中前タイムリー


立ち上がりが弱いのはオリックス時代からだが、中村を打ち取り後続を断つ。
その裏、1死からレイエスがCCの初球を左翼に運ぶ


この選手がだんだん使えるようになったのだ。
日ハムは続く2回
先頭の郡司が歩き

万波が右翼に二塁打

二三塁で、上川畑のゴロを二塁小川が失策、


勝ち越し点が入り無死二三塁のまま、ここで伏見がスクイズ

内角低めに必死に食らいつく。

さらにこの日、6月22日以来の出場となった水野も初球、スクイズ


いずれも無理目のコースだったが成功。こんな芸当は新庄にしかできない。
点の取り合いは、ここまで。あとはロッテは1安打のみ、日本ハムは8回裏に二死満塁までいくも追加点ならず。
そして新庄監督は、このところ田中正義をさしおいて、クローザーで使っている柳川を上げる。

191㎝の大柄、2021年育成3位で入り、今年5月に支配下登録。
制球はおおざっぱだが、155㎞/h前後の角度のある速球とフォークが利いてこの回を抑え4セーブ目。投手も「時価」で起用している。

この日は清宮が一三一とミットとグラブを持ち替えたが、こうした「ひらめき采配」も勝っている分には文句がない。日ハムはまた2位になった。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント
コメント一覧
初のエスコンの美しさと快適さにびっくりしました。