
JBpressにこういう記事を書いた
野球が日本で発展するうえで、朝日、毎日両新聞が作ったビジネスモデルが大きな役割を果たしたことを紹介した。
昨日、高橋洋一がこういう記事を書いた。
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 繰り返される「猛暑の甲子園」、どれだけ批判されても止められない理由
この人は頭が良くて有能な官僚なのだが「品性下劣」なために、大きな支持が得られないという致命的な欠点がある。物事をまっすぐ見つめられないのだ。
公表されている財務諸表を見て、日本高野連が超優良企業だから、甲子園での野球がやめられないのだ、と書いている。
日本高野連が健全財政を維持しているのは「甲子園をタダで使っているから」などは間違いないが、同時にNHKや放送局から「放映権料」を取っていない。つい最近まで甲子園は、外野を無料で開放していたのだ。

そうしたアマチュアリズム、ボランタリズムの背景に、戦前の「野球統制令」のトラウマがあったと思うが、日本高野連が「金儲け」という言葉に対して非常に神経質なのは今も同じだ。
健全財政は、いざというときに日本高野連が都道府県高野連や高校野球選手を支援するためであり、私腹を肥やすためではない。正味財産が多いのは、長期間収益がなくても経営が揺るがないための礎なのだ。
そもそも年商十数億は中小企業の規模であり、全国規模の大イベントを年に2回も主催できるサイズではない。
日本高野連はむしろもっと金儲けをすべきであり、ビジネスライクになるべきだ。アメリカのアマチュアスポーツのように。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 繰り返される「猛暑の甲子園」、どれだけ批判されても止められない理由
この人は頭が良くて有能な官僚なのだが「品性下劣」なために、大きな支持が得られないという致命的な欠点がある。物事をまっすぐ見つめられないのだ。
公表されている財務諸表を見て、日本高野連が超優良企業だから、甲子園での野球がやめられないのだ、と書いている。
日本高野連が健全財政を維持しているのは「甲子園をタダで使っているから」などは間違いないが、同時にNHKや放送局から「放映権料」を取っていない。つい最近まで甲子園は、外野を無料で開放していたのだ。

そうしたアマチュアリズム、ボランタリズムの背景に、戦前の「野球統制令」のトラウマがあったと思うが、日本高野連が「金儲け」という言葉に対して非常に神経質なのは今も同じだ。
健全財政は、いざというときに日本高野連が都道府県高野連や高校野球選手を支援するためであり、私腹を肥やすためではない。正味財産が多いのは、長期間収益がなくても経営が揺るがないための礎なのだ。
そもそも年商十数億は中小企業の規模であり、全国規模の大イベントを年に2回も主催できるサイズではない。
日本高野連はむしろもっと金儲けをすべきであり、ビジネスライクになるべきだ。アメリカのアマチュアスポーツのように。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント