
今季、広島からFA移籍した西川龍馬をオープン戦で見たときに、サイズ感と言い、打席の雰囲気と言い、高校の先輩の吉田正尚に似ていると思った。期待が持てると思ったのだが。
シーズンがあけてみると、とにかく差し込まれる、振り負ける。セ・パの実力差は、私はそれほどないと思っているが、並みの打者になったなとは思った。
昨日の、ほっともっとでのオリックスー西武戦、とにかく日差しが違う。1か月前と比べて、実に観戦しやすくなっていた。お客は「やや薄」の 23,355人

オリックスの先発は田嶋

西武は10連敗中の高橋光成

この日、森は上半身の不調で欠場。気になるところだ。
少し前まで、田嶋が出ると球数が多いので、試合時間がながくなると思っていた。最近は少しマシになったと思ったが、この日は昔の田嶋だった。
長谷川、源田に連打を許し


佐藤龍を歩かせ満塁にするが、失点はまぬかれた。
しかし続く2回、外崎のセンターオーバーの二塁打、

山野辺が送り

打率1割台の柘植の中前打で先制


4回、オリックスは太田がバットを折りながら左前に運ぶ

ここで西川が初球を右翼スタンドに運ぶ


2ランホームランで逆転
しかし田嶋はピリッとせず。5回、佐藤龍に左二塁打を打たれ

平沼の右前打で一三塁

外崎の犠飛で追いつかれる


田嶋は5回110球で降板。
ライオンズ外崎、佐藤龍の二塁打はいずれもセンターオーバーだったが、2本とも福田の頭上を越えたものだ。内野手出身の福田はこう言うまずい守備がしばしばみられる。中嶋は中堅手を広岡に交代させる。
髙橋の方が投球内容は明らかによかったが、6回、先頭の西川が右二塁打。この日は安打、本塁打、二塁打、すべて右に、迷いなく振り切った印象。

頓宮三振、西野の右飛で西川が三進、

紅林の左前打で西川が帰って来る


オリックスは吉田、古田島、ペルドモ、マチャドと今年の勝ちパターンでつなぐ。田嶋が早く降りたので、たくさん投手を使った。




1点差をキープして勝利。西武は14安打を打ちながら2点、弱いチームの典型的な試合運びだった。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

昨日の、ほっともっとでのオリックスー西武戦、とにかく日差しが違う。1か月前と比べて、実に観戦しやすくなっていた。お客は「やや薄」の 23,355人

オリックスの先発は田嶋

西武は10連敗中の高橋光成

この日、森は上半身の不調で欠場。気になるところだ。
少し前まで、田嶋が出ると球数が多いので、試合時間がながくなると思っていた。最近は少しマシになったと思ったが、この日は昔の田嶋だった。
長谷川、源田に連打を許し


佐藤龍を歩かせ満塁にするが、失点はまぬかれた。
しかし続く2回、外崎のセンターオーバーの二塁打、

山野辺が送り

打率1割台の柘植の中前打で先制


4回、オリックスは太田がバットを折りながら左前に運ぶ

ここで西川が初球を右翼スタンドに運ぶ


2ランホームランで逆転
しかし田嶋はピリッとせず。5回、佐藤龍に左二塁打を打たれ

平沼の右前打で一三塁

外崎の犠飛で追いつかれる


田嶋は5回110球で降板。
ライオンズ外崎、佐藤龍の二塁打はいずれもセンターオーバーだったが、2本とも福田の頭上を越えたものだ。内野手出身の福田はこう言うまずい守備がしばしばみられる。中嶋は中堅手を広岡に交代させる。
髙橋の方が投球内容は明らかによかったが、6回、先頭の西川が右二塁打。この日は安打、本塁打、二塁打、すべて右に、迷いなく振り切った印象。

頓宮三振、西野の右飛で西川が三進、

紅林の左前打で西川が帰って来る


オリックスは吉田、古田島、ペルドモ、マチャドと今年の勝ちパターンでつなぐ。田嶋が早く降りたので、たくさん投手を使った。




1点差をキープして勝利。西武は14安打を打ちながら2点、弱いチームの典型的な試合運びだった。


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント