
淡々と生きだんだんと利己主義者 椙元紋太
近代川柳の名作ではある。こういう「利己主義者」日本社会のあちこちにいるのだが。
ビジネスクラスでオリンピックに行くようなスポーツ団体役員なども、年と共に「利己主義者」になっていくわけだ。
そういう人間でも、現役時代は謙虚で真面目なアスリートだったはずだ。そうでなければ、引退後も学校、組織や団体に残って指導者の道など歩めないはずだから。
そして指導者としても壮年までは、そんなにおかしな人間ではなかったはずだ。選手を指導し、叱咤激励する。もちろん、今の団体幹部は、昭和の時代に指導者になっている人が多いから、どんな競技であれスパルタで、暴力やしごきもしただろうが、それでも、人間としては人格者で、周囲の信頼は篤かった。
ただ、そういうスポーツ指導者は「上の言うことには絶対服従」だったはずだ。今の団体幹部の師匠クラスの指導者はあらかた「軍隊経験」があったから、上位者の言うことは絶対服従で、鉄拳制裁も辞さなかった。今の幹部はそこまでスパルタではないだろうが、上の世代の「上意下達」の体質は受け継いでいる。
そして昔の指導者は、とにかく「偉かった」から、どこへ行くのも特別待遇で、飛行機はビジネスクラス以上、選手を家来か手下のように頤使し、団体ではふんぞり返っていた。それが「アスリート」「スポーツ指導者の上り」の姿でもあったのだから。
今のスポーツ団体の指導者は、そこまでスパルタ体質ではないはずだが、周囲に自分を諌止する者がいなくなり、だんだんと自分の意見が通るようになると、次第にふんぞり返るようになり「利己主義者」になっていくのだ。
しかし、この20年ほどの間にスポーツの世界は大きく変わっている。プレイヤーファーストになり、指導法もどんどん変化し、たとえどんなに実績があろうとも、年長者であろうとも、年長の指導者がただ「古い」「昔凄かった」と言うだけでは尊敬されなくなっている。
今、ビジネスクラスで移動している指導者は「俺たちの先輩もそうしていたんだから、俺らだっていいはずだ。長いこと上に仕えてきたんだから」と思っている。
しかし今の考えでは、指導者は選手よりもプライオリティが低い。「する」「みる」「ささえる」というスポーツ参加の仕方の中で「ささえる」である指導者は文字通り「する」、つまり競技者のサポーターにすぎない。
「利己主義者」の指導者は、これからもどんどん肩身が狭くなっていく。それが本来のスポーツの在り方なのだから。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

そういう人間でも、現役時代は謙虚で真面目なアスリートだったはずだ。そうでなければ、引退後も学校、組織や団体に残って指導者の道など歩めないはずだから。
そして指導者としても壮年までは、そんなにおかしな人間ではなかったはずだ。選手を指導し、叱咤激励する。もちろん、今の団体幹部は、昭和の時代に指導者になっている人が多いから、どんな競技であれスパルタで、暴力やしごきもしただろうが、それでも、人間としては人格者で、周囲の信頼は篤かった。
ただ、そういうスポーツ指導者は「上の言うことには絶対服従」だったはずだ。今の団体幹部の師匠クラスの指導者はあらかた「軍隊経験」があったから、上位者の言うことは絶対服従で、鉄拳制裁も辞さなかった。今の幹部はそこまでスパルタではないだろうが、上の世代の「上意下達」の体質は受け継いでいる。
そして昔の指導者は、とにかく「偉かった」から、どこへ行くのも特別待遇で、飛行機はビジネスクラス以上、選手を家来か手下のように頤使し、団体ではふんぞり返っていた。それが「アスリート」「スポーツ指導者の上り」の姿でもあったのだから。
今のスポーツ団体の指導者は、そこまでスパルタ体質ではないはずだが、周囲に自分を諌止する者がいなくなり、だんだんと自分の意見が通るようになると、次第にふんぞり返るようになり「利己主義者」になっていくのだ。
しかし、この20年ほどの間にスポーツの世界は大きく変わっている。プレイヤーファーストになり、指導法もどんどん変化し、たとえどんなに実績があろうとも、年長者であろうとも、年長の指導者がただ「古い」「昔凄かった」と言うだけでは尊敬されなくなっている。
今、ビジネスクラスで移動している指導者は「俺たちの先輩もそうしていたんだから、俺らだっていいはずだ。長いこと上に仕えてきたんだから」と思っている。
しかし今の考えでは、指導者は選手よりもプライオリティが低い。「する」「みる」「ささえる」というスポーツ参加の仕方の中で「ささえる」である指導者は文字通り「する」、つまり競技者のサポーターにすぎない。
「利己主義者」の指導者は、これからもどんどん肩身が狭くなっていく。それが本来のスポーツの在り方なのだから。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント