
東京新聞
小泉進次郎氏、「知的レベルが低いのでは」との爆弾質問にどう応じた? 自民総裁選に出馬表明
猛烈に腹が立った。
田中龍作というフリージャーナリストがこう言った
「小泉さんが首相になってG7に出席されたら、知的レベルの低さで恥をかくのではないかと皆さん心配してます」
国際紛争地域などでも取材を続けたジャーナリストだ。私もこの人の記事を読んでいるが、こういう人でなしな質問をするから「フリーランス」のステイタスは上がらないのだ。「だから、記者クラブに入っていない記者はダメだって言ったろ」と言われる。
いい年をし功名を焦ったのかもしれないが、ことばの選択もできずして、何がジャーナリストだ。
小泉進次郎が「あまり勉強してこなかった政治家」なのは間違いないだろう。偏差値40~50と言われる関東学院大を出てコロンビア大学の大学院に進んだが、その時点でTOEIC500ない状態で、集中的に勉強したと言うが、恐らく自民党の有力政治家の息子と言うことで、下駄をはかせてもらったのはまちがいないだろう。
しかしそれが何だと言うのだ。岸田文雄は開成高校から二浪して早稲田に辛うじて入学した。菅義偉は苦学して法政大学を卒業した。安倍晋三は父も祖父も東大法学部だが、自身は成蹊大法学部だった。森喜朗はスポーツ推薦と親のコネで早稲田大学に入った。そして田中角栄は高等小学校卒だ。歴代総理には、もし「偏差値」が「知的レベル」と同義語だとすれば、とても「高い」とは言えないキャリアの持ち主がたくさんいるのだ。
そもそも「偏差値最高」のキャリアの持ち主である兵庫県の斎藤元彦が、どんだけ情けない「政治」を行っているのか?京大教授だった静岡県知事の川勝平太が、どれだけの心得違いをしていたか?
今や日本の教育制度は「エリートだから立派だ」「いい仕事をする」とは言えない状況になっているのだ。それは「官僚制度」が疲弊しているうえに、政治の世界に「親ガチャ」が蔓延して、キャリアや現時点の「ステイタス」では、人物が見抜けない時代になっているのだ。
小泉健次郎はこう返した。
「私に足らないところが多くあるのは事実だと思う。完璧でないことも事実だ。しかし、その足りないところを補ってくれる最高のチームをつくる」
「(初当選からの)15年間、野党の経験、与党の経験、積み重ねてきた。そういったことを国際社会の舞台でも発揮して、国民の皆さんに大丈夫だなと安心感を持っていただけるように最大限努力していきたい」
腹が立っただろうし、泣きそうにもなっただろうが、この総理の倅は「心ない質問」に対して最高の答弁をした。
要するに宰相は「馬上の人」なのだ。幕下(ばっか)にどんな陣容を作るかが大事なのだ。「小泉構文」からはうかがい知れないが、ここまで政治が劣化する中で、ダメもとで、この人に賭けてもいいのではないか。
そう思わせるような見事な切り返しだった。「知的レベルが低い」と言った田中龍作は、これからの成り行き次第で、弁明に追われることになるのではないか。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

田中龍作というフリージャーナリストがこう言った
「小泉さんが首相になってG7に出席されたら、知的レベルの低さで恥をかくのではないかと皆さん心配してます」
国際紛争地域などでも取材を続けたジャーナリストだ。私もこの人の記事を読んでいるが、こういう人でなしな質問をするから「フリーランス」のステイタスは上がらないのだ。「だから、記者クラブに入っていない記者はダメだって言ったろ」と言われる。
いい年をし功名を焦ったのかもしれないが、ことばの選択もできずして、何がジャーナリストだ。
小泉進次郎が「あまり勉強してこなかった政治家」なのは間違いないだろう。偏差値40~50と言われる関東学院大を出てコロンビア大学の大学院に進んだが、その時点でTOEIC500ない状態で、集中的に勉強したと言うが、恐らく自民党の有力政治家の息子と言うことで、下駄をはかせてもらったのはまちがいないだろう。
しかしそれが何だと言うのだ。岸田文雄は開成高校から二浪して早稲田に辛うじて入学した。菅義偉は苦学して法政大学を卒業した。安倍晋三は父も祖父も東大法学部だが、自身は成蹊大法学部だった。森喜朗はスポーツ推薦と親のコネで早稲田大学に入った。そして田中角栄は高等小学校卒だ。歴代総理には、もし「偏差値」が「知的レベル」と同義語だとすれば、とても「高い」とは言えないキャリアの持ち主がたくさんいるのだ。
そもそも「偏差値最高」のキャリアの持ち主である兵庫県の斎藤元彦が、どんだけ情けない「政治」を行っているのか?京大教授だった静岡県知事の川勝平太が、どれだけの心得違いをしていたか?
今や日本の教育制度は「エリートだから立派だ」「いい仕事をする」とは言えない状況になっているのだ。それは「官僚制度」が疲弊しているうえに、政治の世界に「親ガチャ」が蔓延して、キャリアや現時点の「ステイタス」では、人物が見抜けない時代になっているのだ。
小泉健次郎はこう返した。
「私に足らないところが多くあるのは事実だと思う。完璧でないことも事実だ。しかし、その足りないところを補ってくれる最高のチームをつくる」
「(初当選からの)15年間、野党の経験、与党の経験、積み重ねてきた。そういったことを国際社会の舞台でも発揮して、国民の皆さんに大丈夫だなと安心感を持っていただけるように最大限努力していきたい」
腹が立っただろうし、泣きそうにもなっただろうが、この総理の倅は「心ない質問」に対して最高の答弁をした。
要するに宰相は「馬上の人」なのだ。幕下(ばっか)にどんな陣容を作るかが大事なのだ。「小泉構文」からはうかがい知れないが、ここまで政治が劣化する中で、ダメもとで、この人に賭けてもいいのではないか。
そう思わせるような見事な切り返しだった。「知的レベルが低い」と言った田中龍作は、これからの成り行き次第で、弁明に追われることになるのではないか。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント
コメント一覧
もっと狡猾なのでは?
そういう意味では政治家向きといえるかもしれませんが
小泉進次郎の問題は出身大学の偏差値とかそういうことではなく皆がこぞって小泉構文などと囃し立てるような地頭の悪さというか不思議な思考を持っていることです
田中龍作さんが心配したように国際政治の場でなにかとんでもないことを言いやしないかという怖れです
ですが各世論調査で国民の支持は一位だしここの皆さんにも圧倒的に推されているようです
小沢一郎がかつて「担ぐ神輿は軽くてパーがいい」と宣ったようにどうせ影で操るのは菅義偉なのだから問題は無いとことなのでしょうか?
違うよ。
少なくとも私は、小泉の「鈍感力」と「肝の太さ」に感じ入ったわけで。小泉純一郎がそうだったように、今の姿は「第一形態」で、総理になれば「第二形態」が姿を現すのではないか、と予感させるものでした。
良く総理を操る黒幕みたいなことを言いますが、それができるのは田中角栄クラスの「本当の黒幕」だけで、森喜朗の言うことを安倍が利かなかったように、権力を握れば、ちんけな菅のいうことなんか聞かないと思います。
「お前ら馬鹿だなあ、真相はこうなんだよ」と言いたいのかもしれないけど、あまりにも陳腐で表面的で、ちょっとなあ、と思いました。みんな、そんなに馬鹿じゃない。
伝え聞いた当の中曽根さんは側近に(総理に)なってしまえばこっちのものと言ったそうです。
本当に政治家の知的レベルは単純に計れるようなものではない。
質問した記者は安倍さんのことも頭がカラッポなどと書いているが、G7では各国首脳から常に一目置かれていたことをどう思っているのだろう?
私は常々安倍晋三こそ史上最低の宰相だったといっていますが、少なくとも馬鹿ではなかった。