817ueXaEL2L._SY466_


毎日新聞
高校野球の“7回制” 日本高野連「2025年12月までに方向性」
高校野球の7回制については「やむなし」という方向でいきつつあるようだ。
正月に、私は日本高野連事務局に話を聞きに行くつもりだ。しかしこの「改革」には常に「なんのため」?という疑問がついて回る。

今の理屈はこうなる
夏の甲子園開催期間は耐え難い暑さになる
その中で1日4試合を消化するためには
 試合時間を早朝、夕方にずらす 実施済
 そのうえで
 試合時間の短縮=7回制
という理屈になっている。一見、高校球児を守るため、みたいに見えるが、そうではない。

実は「真夏のカンカン照りの甲子園で野球を続けるため」になっているのだ。

7回制にするデメリットは大きい
 9回制の上のカテゴリーとの齟齬が大きい
 選手の出場機会を奪う
メリットとしては
 選手、とりわけ投手の消耗が少なくなる
だ。
そして、夏以外の暑くないシーズンも7回制で行くのか?という疑問も残る

IMG_5676



しかし視点を変えて「夏の甲子園」で野球をしない、となれば、7回制の話は吹っ飛ぶのだ。

そうなったら日本高野連、朝日新聞社、阪神電鉄、メディアは減収になって困るかもしれないが、それも議論に加える必要があるだろう。





私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!

81UUCLO+nDL._SY466_

https://amzn.to/47hJdhC

2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

NOWAR