IMG_4595


今、台湾でアジアウィンターリーグを見ている。昨年も行ったが、この時はお客さんだった。今年はCPBLから取材パスを貰っている。
だからバックヤードや選手のロッカールーム近辺まで行くことがある。
選手のエリアからは、煙草の臭いが芬々とする。
ここにきている選手は全員、20代前半の若い選手のはずだが、そのかなりがスモーカーなのだろう。

先進的と言われる野球チームでも、やはりスモーカーはいる。しかし、世間の喫煙率が下がっている中で、野球選手の喫煙は、かなりぎょっとする。

しかも試合前であり、身体を動かしている最中なのだ。

NPBの本拠地球場は、分煙が徹底されている。お客は喫煙室でしかタバコが喫えない。ま、球場周辺でぷかぷかやっている不届き物はいるけども。
そして選手もベンチ裏の小さな喫煙室でしか喫えない。ロッテや阪神はこれもやめたようだが。

しかし台湾では、そういうエリアがないようで、ロッカールームが盛大に臭い。
選手を運ぶバスの運転手も球場外で喫っていたが、ただ台湾社会の喫煙率も急速に下がっているようだ。

IMG_4575


公共の場でタバコを喫う人はほとんどいない。今朝、斗六駅まで歩いて行ったが、私より年上くらいの年配者が寄り固まってタバコを喫っていたくらいだ。

いやしくもアスリートと称する若者が、試合前に喫煙するのは、どうなのか?自分でもおかしいと思わないのか?

プロ野球の指導者の多くは今でも喫煙者だから、選手にやめろと言いづらいのかもしれないが、そんな選手が「夢は世界です」とか「子どもたちの目標になりたい」とか言うのは、ちゃんちゃらおかしいと思うのだが。




私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!

81UUCLO+nDL._SY466_

https://amzn.to/47hJdhC

2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

NOWAR