
一度優勝したからと言って、ここまで補強をしなければ、そりゃ連覇はないでしょうという感じだ。
なぜここまで「保守化」したのだろう。
過去4年の投手チーム成績の推移

パークファクターもあって、今季も1位だった阪神と僅差の2位という投手陣ではあった。
2023年と24年の投手陣

打線と同様「なんも変わってへんやんけ!」と叫びたくなるほど動かず。
ケラーと馬場が巨人に行くなど多少穴が開いたが、中継ぎのゲラと漆原を獲得しただけ。
ただ前年に成長の兆しがあった才木がブレーク、村上、大竹もローテを維持、フルには働けなかったが西、ビーズリーも好投。して、確かに一級品の先発陣だった。伊藤将、青柳の落ち込みをカバーした。
救援は新戦力のゲラ、桐敷、石井大、岡留、島本、浜地と頭数もあり、確かに一級品ではあった。
ただ、現状維持は交代を意味するプロ野球である。岡田監督が留任して「このままでええやん」とやっていたら、来季は交代していた可能性が高かっただろう。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

過去4年の投手チーム成績の推移

パークファクターもあって、今季も1位だった阪神と僅差の2位という投手陣ではあった。
2023年と24年の投手陣

打線と同様「なんも変わってへんやんけ!」と叫びたくなるほど動かず。
ケラーと馬場が巨人に行くなど多少穴が開いたが、中継ぎのゲラと漆原を獲得しただけ。
ただ前年に成長の兆しがあった才木がブレーク、村上、大竹もローテを維持、フルには働けなかったが西、ビーズリーも好投。して、確かに一級品の先発陣だった。伊藤将、青柳の落ち込みをカバーした。
救援は新戦力のゲラ、桐敷、石井大、岡留、島本、浜地と頭数もあり、確かに一級品ではあった。
ただ、現状維持は交代を意味するプロ野球である。岡田監督が留任して「このままでええやん」とやっていたら、来季は交代していた可能性が高かっただろう。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント