
2023年の阪神と比べて「圧勝」ではなかったが、堅実な補強が功を奏した印象だ。
2023年と24年のチーム成績

4位に沈んだ23年とは6勝の違いだったが、引き分けも5つ増えて、地味ながら阪神に勝った。粘り強さが出たという印象か?
ここ4年のチーム打撃成績の推移

ここ4年、じわじわとリーグ順位を上げてきた。打線の補強が進んだのは明らかだ。
ただ、本塁打は半減している。リーグの「打高投低」が進行する中、まだしも踏ん張ったという印象。
2023年と24年の打線

二けた本塁打が7人から2人に減少。41本塁打した岡本は27本に減少した。
また大物スラッガーのルーグネット・オドーアは開幕前に姿を消した。
ただブリンソン、ウォーカーに代わって入ったヘルナンデス、モンテスがそこそこ働いた上に、吉川尚輝、丸佳浩が前年より成績を伸ばした。
他球団が打線を減退させる中で、巨人は堅実な補強で相対的に戦力を向上させたという印象だ。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】


4位に沈んだ23年とは6勝の違いだったが、引き分けも5つ増えて、地味ながら阪神に勝った。粘り強さが出たという印象か?
ここ4年のチーム打撃成績の推移

ここ4年、じわじわとリーグ順位を上げてきた。打線の補強が進んだのは明らかだ。
ただ、本塁打は半減している。リーグの「打高投低」が進行する中、まだしも踏ん張ったという印象。
2023年と24年の打線

二けた本塁打が7人から2人に減少。41本塁打した岡本は27本に減少した。
また大物スラッガーのルーグネット・オドーアは開幕前に姿を消した。
ただブリンソン、ウォーカーに代わって入ったヘルナンデス、モンテスがそこそこ働いた上に、吉川尚輝、丸佳浩が前年より成績を伸ばした。
他球団が打線を減退させる中で、巨人は堅実な補強で相対的に戦力を向上させたという印象だ。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC
2021年山本由伸、全登板成績【投手五冠にリーグ優勝に金メダル】

コメント