61LvIXTRIzL._SY425_


2021年以降の過去5年のオープン戦の成績と、ペナントレースについて相関関係があるか、球団別に調べた。
まずはセ・リーグ、一挙に出す。オープン戦の順位はセ・パつっこみで1~12位まで出しているが、ここではセ俺をセ・パ別の順位に仕立て直した。

Open-CL


巨人は過去4年のオープン戦の平均順位が3.0で、ペナントレース3.0。しかしオープン戦は負け越し、ペナントレースは勝ち越し。これは、両リーグが入り混じるオープン戦では、セの方が勝率が悪いという一般的な傾向が背景にある。
今季オープン戦も3位、今季は大戦力のはずだが、オープン戦は5分だった。

阪神も巨人と同じ傾向だ。ただオープン戦、ペナントレースとも巨人より若干勝率はいい。今季オープン戦は最下位だった。新戦力がほとんどおらず、外国人打者もいない中でやや不安が残る。」

DeNAはオープン戦、ペナントレースともにトータルでは負け越し。ただここ3年、5割ちょっとの勝率でしぶとくポストシーズンに進出している。

広島はここ4年、オープン戦でも負けが込み、ペナントレースでも5割以上は一度だけ。人気の上でも一時の勢いがないのはわかる気がする。

ヤクルトはオープン戦で弱かったときに優勝、強くなると逆に下位に低迷というパターンになっている。

中日はここ4年、オープン戦の順位を上げてきたが、結果にはむずびついていない。今季はどうなのか?



私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!

好評発売中!

81UUCLO+nDL._SY466_

https://amzn.to/47hJdhC

2023年森原康平、全登板成績

NOWAR