2025年04月13日 12球団本拠地「査定」の記事、バズっておりまして 「東洋経済オンライン」の編集者に「本拠地球場の査定を記事にしたいんですが、2回に分けて良い?」と聞いて「うーん、実験的ですが、やってみましょう」となった。 この記事が2本ともバズっている。 私は毎年、最低2試合ずつ食らいは12球団の本拠地に行く。オリックスの準本拠地のほっともっとフィールドや、西武の県営大宮球場にも行く。プロ野球の試合はここ10年、70試合くらいは観ている。全部お金を払ってお客さんで行くから、結構な持ち出しだ。 以下Note カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 あと一球から 2025年04月15日 17:40 記事、見させていただきました。 (ここのブログも色々な意味で楽しませていただいております) ホークスの場合、球場内にあった頃からも、外に再編されてからも、王ミュージアムの存在をスルーするのは難しいと思うのですが。球場評価として何か意図があるのでしょうか。 広尾 晃 2025年04月15日 22:55 あと一球からさん 王ミュージアムに相当する個人を顕彰する施設は他にもあります。野球殿堂博物館と甲子園歴史観に比べると、ステイタスは落ちると判断しました。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
(ここのブログも色々な意味で楽しませていただいております)
ホークスの場合、球場内にあった頃からも、外に再編されてからも、王ミュージアムの存在をスルーするのは難しいと思うのですが。球場評価として何か意図があるのでしょうか。
王ミュージアムに相当する個人を顕彰する施設は他にもあります。野球殿堂博物館と甲子園歴史観に比べると、ステイタスは落ちると判断しました。