
ゲンダイ
もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと
以前、ある会合でPL学園の「名将」の講演を聞いたが、終わったとたんに聴衆から「あんたの在任中に、暴力事件や死亡事件があったじゃないか。それは言わないのか!」というヤジが飛んで、場内は騒然となった。
高校野球は何でも美化される傾向にあるが、往時のPL学園野球部がやっていたことは「虐待」であり「人権侵害」だ。
下級生は上級生の生活全般の世話をさせられた。上級生の前では、無言で、蹲踞の姿勢で待機しなければならない。暴力も普通にあった。
そうでありながら、選手起用は「実力主義」だった。いつも先輩のユニフォームを洗い、夜食を作っている下級生が、試合では先輩を差し置いてスタメンでプレーしている。
その矛盾、軋轢が、上級生による下級生の「いじめ」果ては「死亡事故」につながったのだ。

「虎の穴」「監獄」のようなPL学園の「野球部寮」の制度を作ったのは、いったい誰なのか?だれの責任のなのか?は明らかになっていない。
PL学園の死亡事故が起こった時に、世間は騒いだ。この事故の背景に「勝ちさえすれば、どんな指導をしても許される」という高校野球の「勝利至上主義」があったのは明らかだが、これについて追及したメディアはほとんどなかった。
人権擁護にあれほど熱心な朝日新聞、毎日新聞も及び腰だった。なんといっても高校野球は、朝日と毎日が「新聞を売る」ために始めたのだから。そして読売新聞、サンケイ新聞なども深く突っ込まなかった。高野連に取材申請をする立場だからだ。
こうしたダブルスタンダードこそが、日本メディアの最大の弱点だろう。
PL学園は確かに強かったが、その強さに見合う「尊敬」を勝ち得たとは言えない。以後も大阪桐蔭など強豪校は出てきているが、多くの学校は「PL学園」を「反面教師」にして、指導内容を改革している。
気楽な高校野球ファンは「PL学園復活」を期待するのだろうが、日本野球の発展を本当に考えるなら「ノーモアPL学園」ではないのか?


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC

2023年森原康平、全登板成績

高校野球は何でも美化される傾向にあるが、往時のPL学園野球部がやっていたことは「虐待」であり「人権侵害」だ。
下級生は上級生の生活全般の世話をさせられた。上級生の前では、無言で、蹲踞の姿勢で待機しなければならない。暴力も普通にあった。
そうでありながら、選手起用は「実力主義」だった。いつも先輩のユニフォームを洗い、夜食を作っている下級生が、試合では先輩を差し置いてスタメンでプレーしている。
その矛盾、軋轢が、上級生による下級生の「いじめ」果ては「死亡事故」につながったのだ。

「虎の穴」「監獄」のようなPL学園の「野球部寮」の制度を作ったのは、いったい誰なのか?だれの責任のなのか?は明らかになっていない。
PL学園の死亡事故が起こった時に、世間は騒いだ。この事故の背景に「勝ちさえすれば、どんな指導をしても許される」という高校野球の「勝利至上主義」があったのは明らかだが、これについて追及したメディアはほとんどなかった。
人権擁護にあれほど熱心な朝日新聞、毎日新聞も及び腰だった。なんといっても高校野球は、朝日と毎日が「新聞を売る」ために始めたのだから。そして読売新聞、サンケイ新聞なども深く突っ込まなかった。高野連に取材申請をする立場だからだ。
こうしたダブルスタンダードこそが、日本メディアの最大の弱点だろう。
PL学園は確かに強かったが、その強さに見合う「尊敬」を勝ち得たとは言えない。以後も大阪桐蔭など強豪校は出てきているが、多くの学校は「PL学園」を「反面教師」にして、指導内容を改革している。
気楽な高校野球ファンは「PL学園復活」を期待するのだろうが、日本野球の発展を本当に考えるなら「ノーモアPL学園」ではないのか?


私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC

2023年森原康平、全登板成績

コメント