2025年06月04日 「長嶋茂雄構文」は存在するのか? 長嶋茂雄と言えば「長嶋語」だ。私もコレクターとして色々集めて来たし、いろんなところに書いてきたが、昨今、話題を集める「小泉構文」のような法則性があるのかどうか。「小泉構文」は現農水相の小泉進次郎が発する独特の言葉、文体の特徴をとらえたものだ。 以下Note カテゴリなしの他の記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 TOMO 2025年06月04日 22:03 だいぶ後輩ですが、学内に残る学生時代のエピソードを覚えています。 へー、便利なの持ってるね、これなんていう本? と英語の辞書を持ってる学生に尋ねたとか。 デーリイスポルツ 2025年06月04日 23:15 かつて巨人ファンが圧倒的大多数を占めていた北海道において一度も、一秒も巨人ファンだったことがない阪神ファンの僕でも、長嶋語録には笑わせてもらってました。 じわじわ来たのは 〝THE〟を「テヘ」と読んだ。 というエピソードですね。 「てへぺろ」なんて言葉がありますが、元祖は長嶋だった・・・? mog 2025年06月05日 14:11 長嶋語が発祥で世間に流通している「勝利の方程式」は本来の意味としては「公式」ですね。語呂としては「方程式」のほうが良いのは確かですが。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
へー、便利なの持ってるね、これなんていう本?
と英語の辞書を持ってる学生に尋ねたとか。
じわじわ来たのは 〝THE〟を「テヘ」と読んだ。
というエピソードですね。
「てへぺろ」なんて言葉がありますが、元祖は長嶋だった・・・?