
NPBの通算最多勝利は400勝の金田正一だが、平成以降ではどうなるのか?
1989年以降デビューの投手の通算勝利数30傑。

200勝投手はいない。石川雅規が188勝で最多勝。

ヤクルトは今、弱小だが優勝争いの圏外になった方が個人記録に走ることができるともいえる。
西武監督の西口が2位、DeNA監督の三浦が3位。

NPBの監督には意外に投手出身が多い。
さらに現役2位の岸。

涌井も4球団目の中日でしぶとく生きている。

さらに松坂世代最多勝の和田毅

楽天の石井一久GMに続いて今はオリオールズの菅野。

左腕の内海、
オリックスエースだった金子千尋、最後は日ハムだったが。

下柳、そして黒田博樹。平成以降デビューの投手では殿堂入りは黒田とNPBでは通算78勝だった野茂英雄の二人だけだ。

田中、則本と2013年の優勝時の楽天の先発陣だが、田中はMLBを経て今は巨人。則本はクローザーになっている。
以下、100勝以上は25人いる。
救援陣は別にして、平成以降デビューの投手で、今後殿堂入りしそうなのは、日米通算で200勝しそうな田中将大、ダルビッシュ有だけではないか?
西口も三浦も票が集まらなかった。
しかし、投手起用が大きく変わる中、殿堂入りの基準も変えていくべきだろう。
日米通算だけでなく、国内でしっかり投げた投手も評価すべきだ。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC

2023年森原康平、全登板成績


200勝投手はいない。石川雅規が188勝で最多勝。

ヤクルトは今、弱小だが優勝争いの圏外になった方が個人記録に走ることができるともいえる。
西武監督の西口が2位、DeNA監督の三浦が3位。

NPBの監督には意外に投手出身が多い。
さらに現役2位の岸。

涌井も4球団目の中日でしぶとく生きている。

さらに松坂世代最多勝の和田毅

楽天の石井一久GMに続いて今はオリオールズの菅野。

左腕の内海、
オリックスエースだった金子千尋、最後は日ハムだったが。

下柳、そして黒田博樹。平成以降デビューの投手では殿堂入りは黒田とNPBでは通算78勝だった野茂英雄の二人だけだ。

田中、則本と2013年の優勝時の楽天の先発陣だが、田中はMLBを経て今は巨人。則本はクローザーになっている。
以下、100勝以上は25人いる。
救援陣は別にして、平成以降デビューの投手で、今後殿堂入りしそうなのは、日米通算で200勝しそうな田中将大、ダルビッシュ有だけではないか?
西口も三浦も票が集まらなかった。
しかし、投手起用が大きく変わる中、殿堂入りの基準も変えていくべきだろう。
日米通算だけでなく、国内でしっかり投げた投手も評価すべきだ。

私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!

https://amzn.to/47hJdhC

2023年森原康平、全登板成績

コメント
コメント一覧