
東信とは上田市、佐久市、東御市、小諸市、立科町、軽井沢町、小海町など長野県東部の地域。上田市を除くこの地域の高校を出たプロ野球選手。
まず佐久市

杉山自身は小諸市の出身。駒澤大学を経てドラフト1位でヤクルトへ。本格左腕として注目された。一軍はヤクルトでの3年だけだが、75年には南海に移籍している。
続いて小諸市。

堀込基明は、すでにクラシックSTATS鑑賞で紹介した。専修大学を出て南海へ。ベストナイン1回、オールスターにも2度出場した名外野手だった。
渡辺静は、朝日軍で2打席立った後応召し、特攻隊員として戦死。
この選手は伝記が出版されている。
白球にかけた青春──陸軍特攻隊員
最後は東御市。

岩下守道は、巨人では川上哲治の控えだったが、国鉄では1959年2番打者として打撃10傑の7位に入っている。巧打者だったが盛りは短かった。
岩下守道、死去
この地区の選手も、長野県人らしい独特のカラーがある。一言でいえば「控えめで堅実」ということになろうか。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓

杉山自身は小諸市の出身。駒澤大学を経てドラフト1位でヤクルトへ。本格左腕として注目された。一軍はヤクルトでの3年だけだが、75年には南海に移籍している。
続いて小諸市。

堀込基明は、すでにクラシックSTATS鑑賞で紹介した。専修大学を出て南海へ。ベストナイン1回、オールスターにも2度出場した名外野手だった。
渡辺静は、朝日軍で2打席立った後応召し、特攻隊員として戦死。
この選手は伝記が出版されている。
白球にかけた青春──陸軍特攻隊員
最後は東御市。

岩下守道は、巨人では川上哲治の控えだったが、国鉄では1959年2番打者として打撃10傑の7位に入っている。巧打者だったが盛りは短かった。
岩下守道、死去
この地区の選手も、長野県人らしい独特のカラーがある。一言でいえば「控えめで堅実」ということになろうか。
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひ、コメントもお寄せください!
↓
コメント
コメント一覧
東京ドームの鎮魂の碑。先の大戦で命を散らした69名の職業野球選手を慰霊してますが、その69名のうち特攻で亡くなったのは僅か2名、その1人が渡辺静ですね。紹介されている伝記は昨年読んで色々考えさせられました。
ちなみに、上田西高出身で社会人からプロ入りした中日の雄太と渡辺は佐久市出身。しかも同じ地区です。
このエントリを見て再確認したのは、佐久長聖からまだプロ入りがないこと。今年自分なりに調べたときは、なし、という結論でしたが、やはり、ないんですねえ。
いつも「野沢温泉」にある高校と間違えられる、最近は佐久長聖高校の少数精鋭コースに生徒をとられている、とは私の知る野沢北高OBの嘆きです。
杉山重雄投手は、駒澤大学時代はかなり名をはせた投手で、ドラフト一位でしたが大活躍とはいきませんでしたね。
渡辺静選手、彼が特攻隊員で戦死したことは10年前まで知りませんでした。
石丸進一投手のことは多くの野球ファンが知っているのに、いささか残念なことです。
石丸投手は兵役にとられないように日本大学の夜間部に通っていたのは有名ですが、渡辺氏も大学に通っていたのでしょうか?
渡辺選手の戦死のいきさつ、矢島粂安選手(松本商業→早稲田大学)が甲子園優勝を決めた時の手をたたいてホームインする写真を見るたび、戦争への憎らしさを感じてなりません。
岩下守道選手は、巨人を出てからの活躍が目立つ選手ですね。
佐久長聖高校については、「東大・甲子園」のような、目先の結果重視・将来の伸び代を作らない育て方が悪いというのが、私の見解で
す。
長野県で数少ない「現実主義」の教育スタンスですが、今のところ、学業と野球は「小馴れた人材」を育てていて、大物が育ちにくいですね。
選手育成以前に、勝利を追求するあまり、甲子園を目指すばかりに、選手個人の能力を伸ばすことを怠ってきていたといえます。
そう考えると、陸上長距離で上野裕一郎や佐藤悠基や村澤明伸や大迫傑をしっかりと日本代表にまで育てた前任監督の両角速氏の才覚は素晴らしいと思います。
野球部も、PL学園の前監督を招聘したとのこと、個人でも優秀な選手を輩出して欲しいなと思います。
佐久長聖は、ある時期まで全国の私立高校関係者が注目していました。見学に行った人も多かったですね。でも、確かに人物が出ていない。陸上でもそれほどじゃないですね。
>石丸投手は兵役にとられないように日本大学の夜間部に通っていたのは有名ですが、渡辺氏も大学に通っていたのでしょうか?
当時の職業野球団はどこも専門学校入学の条件を最大の説得材料にして全国の有望選手を勧誘していたらしいですね。渡辺氏も朝日軍入団後、昼は野球、夜は学校に通っています。そういったことも考慮に入れての入団だったと件の伝記には書いてあったかと思います。
修正しました。ありがとうございます。