【2009年6月29日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 打者のスランプの定義はいろいろあるだろうが、端的にいえば「ヒットが出ない」ということだろう。でも1試合や2試合出ないでスランプとはいい難い。3試合連続でヒットが出なければスランプだ、と定義してみる。 イチロ
MLBをだらだら愛す バックナンバー
伊良部と三澤の近況|MLB
【2009年6月27日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 日本でも一部報道されたが、5月に開幕した米西海岸の独立リーグゴールデンベースボールリーグ、ロングビーチアルマダで、伊良部が先発投手として投げている。読売で長らく中継ぎを務めた三澤興一も同じチームで頑張って
イチロー、史上最強のシングルヒッター その2|MLB
【2009年6月24日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 シングルヒットの通算記録を並べてみると、ほぼ通算安打と同じ顔ぶれが続く。 ピートローズ、タイ・カッブという安打、1、2位が単打でも同じ位置を占める。中で抜け落ちているのが長距離打者。バリー・ボンズ(2935
イチロー、史上最強のシングルヒッター その1|MLB
【2009年6月23日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 昨日、96本目のヒットを打って、イチローは再びギアがトップにかかったような感じである。ESPNには、ProjectedというSATSがある。このペースでいけばシーズン何安打するか、というものだが、これを見るとシーズン242安
高見山=東関引退で思ったこと|NPB
高見山の時代 野球とは関係のない話から切り出すことをお許しいただきたい。 6/19に元関脇高見山大五郎の東関が年寄り定年を迎え、角界から引退した。私は現役時代の高見山が死ぬほど好きで、その土俵を毎日毎日心臓をバクバクさせて見入っていた。きっかけが何だった
SEAのドラフト上位指名選手|MLB
【2009年6月20日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 SEAの他の上位ドラフト指名選手も列挙しておこう。 高校生は残念ながらSTATSが公表されていない。だからMLBレポートを読むしかできないが、NフランクリンはBOSのバリテックの後輩であり、小柄だがパワーを秘めたス
SEA1位アックリーという選手|MLB
【2009年6月19日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 全米最古の公立大学であり、アメリカの指導者層を多く輩出しているノースカロライナ大学から、今年ドラフト1巡目2位でSEAに指名されたダスティン・アックリー(1B、OF)は、ノースフォーサイス高校時代から期待された逸
MLBドラフト1位ストラスバーグの価値|MLB
【2009年6月19日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 今年のMLBアマチュアドラフトは、えらの張った男の強欲が全面的にさらけだされたことで注目を集めた。例のスコット・ボラスが、ドラフト1500人中の第1位ステファン(スティーブン?)・ストラスバーグを小脇に抱えて銭
RBIイーターの変遷|MLB
【2009年6月18日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 RBI=打点というSTATSは、最近のセイバーメトリクス信者からは「偶然の要素が強すぎ意味がない」といわれているが、打撃3部門の1つであり、やはりRBIイーターは心強いという印象がある。打点率というのは勝手に作ったも
松坂の抱えているもの2|MLB
【2009年6月17日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 松坂の今季、これまでの7回の登板を細かく見てみたい。 4/9TB戦 この日は球速が91マイルまでしか上がらない。速球が決まらないためにウィニングショットは80マイル前後のカッター、88マイル前後のスライダー。90
松坂の抱えているもの1|MLB
【2009年6月15日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 4~5日おきに先発する松坂の登板を、生活のリズムにしていた人間として、今年の松坂の不振はさびしい。6/13の登板も結局、結果を出さずに終わった。この時点で松坂は1勝4敗ERA7.55。ベケットやレスターらなども本調子
「JFKの今」から見えるもの 2
【2009年6月14日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 2003年にJFKが揃ってからの3投手のSTATSは以下のとおりである。 3人揃っての登板数は、2003年95、2004年95、2005年223、2006年157、2007年231、2008年187。ばらばらである。各投手の登板数もばらばら、そして3人の役
「JFKの今」から見えるもの 1|NPB
【2009年6月13日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 「ランディ・ジョンソン300勝に寄せて」で、藤川、久保田について言い及んだところ、いろいろコメントをいただいた。もう一昨年から、私はJFKことに久保田の登板過多が気になって仕方がなかった。日本記録のシーズン90
デーモンDH松井スタメン外れる|MLB
【2009年6月10日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 今日からのBOS-NYY戦。DHは2番デーモン、5試合18打席無安打の松井秀喜はやはりというべきか、スタメン落ちである。 デーモンがDHに入るのは今季初。これまではDHは松井の指定席であり、A-RODが守備に就かないとき
ランディ・ジョンソン300勝に寄せて その2|MLB
【2009年6月6日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 以下は、NPB,MLB1960年以降の200勝以上投手をその達成年別に一覧にしたものである。 例えば、1980年代初頭の時点に立ってこの表を見れば、「先発ローテーションの確立や、リリーフ投手の整備などによって、NPB,MLBと
ランディ・ジョンソン300勝に寄せて その1|MLB
【2009年6月6日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 J-SPORTSのATLvsCHC戦中継が雨で延期(結局中止)になったために、ダイジェストだがランディ・ジョンソンの300勝ピッチを見ることができた。確かに往年の威圧感はやや衰えたが、3クオーターに近い位置から横の角度を
日本人MLB選手の5月|MLB
【2009年6月2日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 期待のかかる選手が次々とDL入りし、日本人MLB選手の評価は下がったような気がする。しかし地味だがしっかり働いている選手がいるのも事実だ。 5月の投手陣。 松坂は、次の試合で勝負は別として100球を投げて、QS
SEAもイチローも切ないなあ|MLB
【2009年6月2日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 今日は外に出ていて、ケータイでイチローの成績を追いかけていた。4の3から8回に1安打して5の4、でも2点リードして9回だから、万事休すか。アーズマは14試合連続で無失点だから、打席はまわらない、と思った。SEAファン
日本人マイナー選手の5月|MLB
【2009年6月1日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 昨日、大家が2年ぶりにMLBのマウンドを踏んだ。5回を投げて自責点3、防御率5.40。日本では「好投」という記事もあったが、さてどうだろうか。松井秀に2安打をプレゼントしたのは気前がよすぎるし、Cリー以外の先発が苦し
先発投手の台所事情 各論|MLB
【2009年5月31日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 さて、先ほどお出しした表を作るために集めた各チームの先発投手のSTATS、眺めていると各チームの状況が浮き彫りになって面白いので紹介することにした。 長々とした表で誠に恐縮です。 この表を見れば、日本人先発