野球の記録で話したい イメージ画像

MLBをだらだら愛す バックナンバー

【2009年5月4日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 建さんがようやくMLBのマウンドに上がった。「よかったねー」と思っていたのだが、良く考えてみるとこれは歴史的な出来事だということに気が付いた。史上三番目に高齢のMLBデビューなのだ。1位はよく知られているとおり
『高橋建の38球|MLB』の画像

【2009年5月3日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 今年のMLBは昨年よりも開幕が1週間遅かった。このことが日本人MLB野手には幸いしているようである。   多くの日本人選手が昨年より成績を上げている。ことに福留は長打率でも出塁率でも大幅に上げて、今日時点でチー
『日本人MLB選手の4月(野手)|MLB』の画像

【2009年5月2日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 MLBが開幕して1月が経った。今年の各選手の調子を占う上で重要なSTATSが揃った。昨年実績と併記して見てみたい。 まずは投手 非常に気になるのは、黒田を除き、2年目以上の投手全員が防御率を大きくダウンさせている
『日本人MLB選手の4月(投手)|MLB』の画像

【2009年5月2日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 昨夜のオリックスは楽天に12-2で大敗した。楽天は永井が完投したが、何とオリックスも中山が12点を奪われながら完投した。3回の8失点のあとも6、7、8に失点を続けながら、ベンチは救援を送らなかった。NPB記録に1点差

【2009年4月30日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 NYYの捕手として、ホセ・モリーナとポサダのどちらが価値があるのか、気になるこの頃である。昨日の満塁本塁打だけでなく、モリーナは試合数は少ないがCERAは2.87、盗塁阻止率は.500。ポサダは7.89の.400である。この二
『モリーナは捕手の名|MLB』の画像

【2009年4月29日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 5年ぶりにボールが投げたくなって、伊良部秀輝は米独立リーグに入ることになった。ゴールデン・ベースボール・リーグ(GBL)とは主に西海岸に存在する8つのチームによって構成されている。リーグは南北2地区に分かれ

【2009年4月29日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 AA以下の日本人マイナーリーガーについても、近況報告をしておきたい。 田澤はAAのBOS傘下ポートランドシードッグスで、開幕からローテーション投手として登板している。4/19、25と打ち込まれて防御率を落としている
『田澤、そして日本人マイナーリーガーはどうしているか?|MLB』の画像

【2009年4月27日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 マイナー選手近況の続き。昨日は井川が打ち込まれた。春先の高い評価が帳消しになりそうだ。と言っていたら高橋建がMLBに昇格。マイナーリーガーの数字を追いかける楽しさはこれですね。 今回は野手2人。   田口は
『田口、角はどうしているか?|MLB』の画像

【2009年4月26日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 日本の多くのマスコミが報じたところによれば、BOSの岡島は今季初勝利を挙げたそうである。 NYY戦、7回2死2、3塁でマウンドに上がり、1安打1敬遠四球で1失点、逆転を許したが、裏に味方が再度逆転して、白星が転がり込

【2009年4月25日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 今年の井川は実に惜しかったが、NYY自慢の新ローテーションでは、王が0-3 34.50、CCサバシアが1-1 4.81という状態なので、引き上げられる可能性はあると思う。 薮、井川、前川の3人のAAAでのSTATSである。   薮の
『薮、井川、前川、門倉はどうしているか?|MLB』の画像

【2009年4月23日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 MLB開幕から3週間がたった。ということは、マイナーに落ちた日本人選手も3週間のマイナーリーガー生活を送ったということだ。彼らの活躍はニュースになることが少ないが、常に気にかけている。そろそろ公表の差が出てき
『高橋建、大家、薮田はどうしているか?|MLB』の画像

【2009年4月23日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 4/23、松井は久々にホームランを打った。この日は7打数2安打。 こうしてSTATSを見てくると、松井は確かに優れた打者であるし、まだまだ期待することができるとは思う。 しかし、STATSとは別に、松井の打席を目にする

【2009年4月22日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】  さて、もう一度松井のキャリアSTATSを見てみよう。少し精細にSTATSを並べて見た。 松井秀喜は、フル出場している限り、ほぼチーム1の犠飛を打ち上げている。ジアンビやアブレイユ、A-RODよりも多いのだ。得点圏打
『松井秀喜はどんな打者なのか? 4|MLB』の画像

【2009年4月21日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】  ESPNのMLBのSTATSには、Seasonal Averages (per 162 games played)というのがある。その選手が、1シーズン全試合出場したとすれば、どんな成績を残すかという換算データである。これを使って、MLBの主要現役打者の比
『松井秀喜はどんな打者なのか? 3|MLB』の画像

【2009年4月20日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】  松井のライフタイムSTATSは以下のとおりである。   満を持してという感じでMLBに移籍して6年。1年目、2年目と本塁打がほぼ倍増したときには、いよいよ3年目は40本塁打か、と思わせたがここから本塁打数は伸びなか
『松井秀喜はどんな打者なのか? 2|MLB NPB』の画像

【2009年4月19日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】  膝の調子が思わしくないこともあって、松井秀喜は早くもスタメン落ちである。4/17は内野安打1本、4/18は代打で三振、4/19はデーモンの代打で途中出場し1安打2四死球。この選手はこのままフェードアウトしてしまうのか
『松井秀喜はどんな打者なのか? 1|MLB NPB』の画像

【2009年4月17日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 鋭く振ったバットから、糸を引くような当たりがライト前に抜けていった。イチロー、今季3本目の安打である。 ここで「日本記録3086安打」の電光表示がされ、試合は中断された。観客はおずおずとスタンディングオべーシ

【2009年4月16日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 WBCの決勝戦のあの気配がそのまま残っていたように見えた。最初の打席は初球を打って遊撃の頭越えを狙うも緩い飛球。しかし2打席目には安打を放ち、以降の打席もいきいきとしていた。グリフィJr.の本塁打が出るなど出来

【2009年4月15日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 明日、イチローはDLから復帰し、今季初の試合に出る。欠場は8試合。残りは154試合。この数字は、MLBにとって大きな意味がある。1960年までMLBは、154試合制で戦っていた。イチローが2004年に樹立した最多安打記録は162
『イチローの154試合|MLB』の画像

【2009年4月3日「MLBをだらだら愛す」掲載過去記事】 開幕3日間、NPBの中継をザッピングのように見ていた。WBCの話題が多かった。野球のみならず、日本人のメンタリティに今回の優勝がいかに大きな影響を与えたかが分かる。 解説者の中で、ことのほか瑞々しい言葉を吐いて

↑このページのトップヘ