野球の記録で話したい イメージ画像

野球殿堂

日刊スポーツ 松井秀喜氏は米野球殿堂入りすべき MLB公式サイト提言、日本時代の記録合算すると殿堂級に
『真に受けてはいけない』の画像

憤懣やるかたなき今年の殿堂入りではある。とりわけ「掛布雅之」である。別にこの人に恨みがあるわけではない。ほぼ同世代で、この人が実質テスト生から身を起こしてスターになっていくのをみてきてはいるが。
『掛布雅之の前に考えるべき野球人の「殿堂入り」』の画像

確かにプロ野球界最大の権力者ではあった。コミッショナーも、ナベツネの傀儡だったのだから、権力という点ではプロ野球界最強ではあっただろう。
『ナベツネは殿堂入りするのか』の画像

ジョー・マウアーは1983年生まれ、今回殿堂入りしたエイドリアン・ベルトレ(1979年生まれ)、トッド・ヘルトン(1973年生まれ)と比べても飛び切り若い。
『エリート捕手ジョー・マウアー』の画像

エキスパート表彰での殿堂入りは、今回なかった。この部門で殿堂入りするのは、みんな年寄りだ。殿堂入りさせる気があるのなら、遺族ではなく本人が授賞式に出ることができる間に選ぶべきだろう。
『エキスパートでの殿堂入りは「死んでから」なのか?』の画像

↑このページのトップヘ