飛び飛びではあったが、今年のシーズン、四国アイランドリーグplusを追いかけてきた。その決算として、グランドチャンピオンシリーズの開幕も見に出かけた。 四国とBC、独立リーグの王者を決するシリーズだ。
IBLJ+・ジャーナル(非公式)
四国アイランドリーグplusの客席|IBLJ+・ジャーナル(非公式)25
私はプレスパスをいただいて四国アイランドリーグplusの試合を見に行っているが、記者室には荷物を置く程度でほとんどいない。試合経過を見るだけなら、記者室でもよいが、球場の雰囲気やファンの表情を知るには、スタンドに行くしかないからだ。
四国とBC、日本独立リーグ野球機構を設立|IBLJ+・ジャーナル(非公式)24
大きなニュースだと思ったが、あまり注目されなかった。改めて取り上げたい。 一般社団法人 日本独立リーグ野球機構(IPBL Japan) 設立及び記者会見開催について 一般社団法人日本独立リーグ野球機構(IPBL Japan)設立のお知らせ
香川、ソフトバンクに快勝、これぞ野球8/16|IBLJ+・ジャーナル(非公式)23
“打線”という生き物が復活するのを目の前で見た。
1点が遠い香川、高知に屈す 8/15 香川-高知|IBLJ+・ジャーナル(非公式)22
雨が降ったりやんだりしていたが、試合開始時には路面は乾いていた。秋のような涼しい気候。香川と高知の対戦。
ダブルヘッダー、香川の台所は火の車8/14 香川-愛媛|IBLJ+・ジャーナル(非公式)22
1日に2試合観戦するのはそれほど珍しくないが、同一カードの2試合、つまりダブルヘッダーを見るのはおそらく昭和以来だと思う。
河本ロバートの好投光る、8/13 香川-徳島|IBLJ+・ジャーナル(非公式)21
13日の香川の相手は徳島。6月に156km/hをマークした河本が先発。香川は故障明けの渡辺靖彬。
常勝香川不振、愛媛に凄いクローザー登場|IBLJ+・ジャーナル(非公式)20
久々に四国アイランドリーグPlusについて、今日から連続で取り上げる。 12日から香川の本拠地で連戦が始まった。
当たり前の企業、強いチーム、そして次の展開へ|IBLJ+・ジャーナル(非公式)19
眼光は、チームのどの選手よりも鋭いかもしれない。 徳島インディゴソックスの坂口裕昭代表は、2011年2月に就任した。
存在意義、利用価値をきちっと説明できる球団に|IBLJ+・ジャーナル(非公式)19
少し旧聞になったが、5月に高知ファイティングドッグスの武政重和代表にお話を伺った。四万十球場の記者室。がっちりとした体躯。精悍な表情。興味深い話だった。
阿波踊りの囃子に乗って26安打乱れ飛ぶ|IBLJ+・ジャーナル(非公式)18
梅雨入り直後の豪雨をやり過ごして、6日の徳島は雨上がりの冷気に包まれていた。一月ぶりに四国に来ている。
選手の全人的な成長こそが、チーム、リーグの発展につながる|IBLJ+・ジャーナル(非公式)17
5月初旬、香川オリーブガイナーズのマネジメントを一手に引き受けている近藤達洋GMにお話を伺った。
独立リーグはより明確なビジョンで未来を目指す|IBLJ+・ジャーナル(非公式)16
ここから数回、独立リーグの「経営、マネジメント」について取り上げたい。 意外な気もするが、四国アイランドリーグPlusの公式メディアは、讀賣新聞大阪本社である。
河原純一登板、宇和島の一戦は見応えあり|IBLJ+・ジャーナル(非公式)15
少し時間が空いた。 連休最終日は宇和島での愛媛、香川戦を見に行った。前日に投げるはずだった愛媛の河原純一がスライド先発した。
地方球場だからこそ「熱戦」を|IBLJ+・ジャーナル(非公式)13
阿波池田の町は、野球ブームで沸いている。この春、27年ぶりに池田高校が甲子園に出場したからだ。もっとも有名な蔦文也監督は今はない。また町名も池田町から三好市に代わっている。隔世の感がある。 公式サイトのデータ
凡ミスの多さが残念無念|IBLJ+・ジャーナル(非公式)12
ピーカンのゴールデンウィークの土曜日。レクザムスタジアムの入りは昨日より多かったが、満員と言うわけではない。固定客はいるが、底辺の広がりはまだ発展途上と言うことか。 公式サイトのデータ
香川と高知、違うカラーの球団の対決|IBLJ+・ジャーナル(非公式)11
5月に入って、四国アイランドリーグプラスを追いかけて、四国内を動き回っている。順次ゲームレポートを紹介する。 また、その間にインタビューもしている。これも追いかけて紹介したい。 5月2日、高松での香川対高知戦。 公式サイトのデータ
高知ファイティング・ドッグスのロースターを見る|IBLJ+・ジャーナル(非公式)10
最後はIBLJ+高知のロースター。初めて見る人はちょっと驚くのではないか。
愛媛マンダリン・パイレーツのロースターを見る|IBLJ+・ジャーナル(非公式)09
続いてIBLJ+愛媛のロースターを見て行こう。
愛媛マンダリンパイレーツ、発展の決め手は「選手」だ|IBLJ+・ジャーナル(非公式)07
しばらく間が空いたが、IBLJ+の記事。 これからはリーグのビジネスモデルや経営についても考えていく。リーグはディスクロージャーを積極的に行っているが、初耳の話も多いのではないか。 愛媛の統括責任者にお話を伺った。非常に興味深いインタビューになった。