野球の記録で話したい イメージ画像

プレミア12

2013年に初めて台湾に行き、野球を見て以来、コロナ禍を除いて毎年のように台湾に行っている。
『私が「台湾」を好きなわけ』の画像

あきれたことに、NPBや侍ジャパンの公式サイトでは、ベストナインの発表さえない。 「そんなの日本のファンは、誰も興味ないよ」みたいに思っているのだろう。これで野球人気が上がるはずがない。不誠実極まりない。
『プレミア12 ベストナイン』の画像

今回のプレミア12だけではないが、国際大会でいつもうんざりするのは「対戦相手の情報がない」ということだ。
『日本以外は「みんな風景」』の画像

昨年、一昨年とソフトバンクの二軍戦を見ることが多かった。周東はとにかく目立った存在だった。
『韋駄天、周東売り出す』の画像

小久保下しの声も下火になっている。侍ジャパン首脳部がその声に押されることもない様だ。 こーじ苑さんも言われる通り、1敗はしたが小久保は責任を果たしたのではないか。 プレミア12の冷静な評価 私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントも
『プレミア12が終わって1週間』の画像

大友一仁さんは、プレミア12の小久保監督は「選手を大切に使った」とみている。私もおおむね同意見だ。至らないところもあったと思うが、NPB球団の監督とは違う立ち位置だったことは理解すべきだろう。 プレミア12、救援投手起用の限界 私のサイトにお越しいただき、あ
『小久保裕紀監督の選手起用』の画像

リーグ戦とトーナメントの組み合わせだから、実力と運のハイブリッドな表ではある。しかし大会の全容はわかるだろう。
『プレミア12、トータルの勝敗表』の画像

↑このページのトップヘ