ベテランのスポーツ紙記者が「今の若い記者は昔のことを何にも知らなくて。それに興味もないんだ」と嘆いておられたが、イチローの報道をはじめとする今のスポーツ報道が薄っぺらでくだらないのは、そのあたりに根差すのではないか。
2016MLB
「ローズ超え騒動」がようやく終わった
イチロー、ピート・ローズ超え騒動もひと段落着いたようだ。これで明るみに出たのは、日本のメディアの程度の低さだ。
田中将大、省エネ投法で8回1失点、4勝目
一昨日の田中将大は、先輩岩隈久志とよく似た省エネの投球スタイルだった。
岩隈久志、強力レッドソックス打線を下して6勝目
また2日遅れで恐縮だが、岩隈と田中の登板を詳報する。
イチローはあと13本で4500本安打ではないのか!どん!
違うリーグの成績を合算しても良いというのなら、イチローの数字だってどんどん水増しができる。真剣勝負に限ってもイチローは4487安打しているともいえる。
違うカテゴリーを合算することの意味
二つのスポーツ組織の記録を合算したケース、私が知っている2つの事例を紹介する。
ご隠居さんの機嫌が変わらないうちに・・・
今の日本の不幸は、高坂正堯のような、賢い保守の論客がいないことだと思う。リアリスティックで冷静なもの言いをする人が本当に少ない。
鈴村裕輔さんは、イチローの報道をこう見ている
当サイトもよくお読みいただいている鈴村さんが研究ブログを発表した。 夜郎自大的に「イチロー最多安打記録更新」を伝える報道機関を戒める 夜郎自大とは、まさに今の日本メディアを象徴する言葉ではないかと思う。 私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます
イチローは、ああ言うしかなかった
昨日のインタビューでのイチローをたたえる声が多い。その通りだと思うが、それしか言いようがなかったという見方もできる。
「無痛化」されたイチローの偉業
とまれ、イチローが2安打したのはよかった。この騒動が今日でおしまいになるのだから。
マエケン、右膝負傷も6勝目
この日のダイアモンドバックスは、執拗に前田を攻め立てた。
身びいきも過ぎると恥ずかしい
いささか揶揄的な言辞を弄したけれども、ピート・ローズがイチローに対して発した言葉は、正しい。何ら問題はない。
ピート・ローズはん、あんさんが怒るのはもっともや!
イチローの記録を日本だけでなく、アメリカでも騒ぎ始めたことに、ピート・ローズが怒っているという。
ダルビッシュ有が心配だ
日本経済新聞 米大リーグ、レンジャーズは11日、右肩と首の張りのため、ダルビッシュ有投手が先発予定だった13日(日本時間14日)のアスレチックス戦の登板を回避すると発表した。
田中将大、2発5失点で2敗目 6/11
日本人MLB投手のマウンドは、代替オンタイムで追いかけているのだが、あまりい試合でないと、アップする気持ちが重くなる。2日前の試合である。
マエケン、今季最高の投球も4敗目 6/8
旧聞になって恐縮。黒星がついたが、今季一番の出来だった。
日本人MLB選手のNPB成績
日本人MLB選手のNPBとMLBの通算成績。投手も紹介しておく。
自分たちのことにしか興味がない日本人
野球を超えた文明論のようになってしまうが、最近の日本人は、自分とその周辺のことばかり興味を持ち、その話ばかりしているように感じる。
イチローの通算最多安打報道は、スポーツの「良心」に照らして問題がある
また憂鬱な時期が近付いてきた。イチローがピート・ローズのMLB最多安打記録に迫ったとメディアが騒ぎ始めている。
ダルビッシュ、肩の張りを訴え、5回1失点で降板。
ユニフォームはずっと赤。昨日のダルビッシュは中4日、立ち上がりから明らかに調子が悪そうだった。