チーム防御率はリーグ10位というひどさだったが、リードして降板すれば何とかしてくれるスーパーストッパーがいた。
2016NPBレビュー
セ・リーグ戦力推移2015-2016
セ・リーグの分析。微妙なマトリックスになった。
パ・リーグ戦力推移2015-2016
毎年この季節にやっているマトリックスである。
底上げ・・・・・・北海道日本ハムファイターズ2016レビゅー投手陣
大谷翔平だけが目立っているが、日本ハムの投手陣は今年、かなりリフレッシュした。
漸増・・・北海道日本ハムファイターズ2016レビュー打撃陣
すでに昨年の時点で、日本ハム打線はソフトバンクに次ぐ力を有していた。ことしはそこに少しだけ新しい要素が加わって、ソフトバンクを超える陣容になった。
柱はどこに?・・・福岡ソフトバンクホークス2016レビュー投手陣
不思議なことにソフトバンクはこれほどの大戦力ながら、エースというべき存在が見当たらない。
油断・・・福岡ソフトバンクホークス2016レビュー打撃陣
「圧倒的な戦力」という世評を球団側も鵜呑みにしていたのではないか。
地道な強化・・・千葉ロッテマリーンズ2016レビュー投手陣
投手陣は、派手な動きはないながらも戦力が育ってきている。
そこそこやる・・・千葉ロッテマリーンズ2016レビュー打撃陣
ソフトバンクや日本ハムに比べれば、戦力的に明らかに劣るのに、最終的にはポストシーズンに進出する、ロッテは不思議なチームだと言えよう。
見つけられない、育たない・・・埼玉西武ライオンズ2016レビュー投手陣
田辺監督は、ずいぶん焦っていたと思われる。
なぜか低迷・・・埼玉西武ライオンズ2016レビュー打撃陣
弱くなったという印象はないが、なぜかポストシーズン進出を逃している。
エース則本が心配だ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス2016レビュー投手陣
今や、リーグ屈指のスターターとなった則本だ。しかし懸念がある。
フレッシュさがない・・・東北楽天ゴールデンイーグルス2016レビュー打撃陣
田中将大が抜けてから、このチームには「顔」が失われたままである。
清算の苦しみ・・・オリックス・バファローズ2016レビュー打撃陣
パ・リーグ、2015年の大型補強の負債に苦しむオリックスだが、世代交代を図ろうとしている。
まぐれか?実力か?・・・広島東洋カープ2016レビュー打撃陣
優勝したチームには、当然ながら好成績を上げた選手がたくさんいる。それが、実力なのか、フロックなのかが、来年を占うカギとなる。
両先発外国人誤算・・・讀賣ジャイアンツ2016レビュー投手陣
昨年、リーグ1位の防御率だった投手陣には手を入れなかったが、大きく数字を落とした。
軸が見えない・・・横浜DeNAベイスターズ2016レビュー投手陣
希望に満ちた打撃陣とは対照的に、投手陣は先が見通せない状態だ。
地力アップ・・・横浜DeNAベイスターズ2016レビュー打撃陣
打線については、中畑清前監督の遺産を引き継ぎ正しく拡げたという印象だ。
酷使でしょ・・・阪神タイガース2016レビュー投手陣
金本知憲監督の投手起用法には、問題があると思うが、藤浪晋太郎の不振には、メッセンジャーが関与しているように思えてならない。
スクラップはした・・・・阪神タイガース2016レビュー打撃陣
「超変革」。確かにチームは変わった。しかし、良くなったかどうかはわからない。