リーグ上位の先発陣の後ろには、絶対的な救援陣が控えている。
2018NPBプレビュー
貫禄 ソフトバンク打線2018年プレビュー
個々に見ると問題がないわけではないが、打線としての熟成度では他球団より一枚上手という印象だ。
残り物に福? 西武投手陣2018年プレビュー
去るものを追わずが基本の西武である。今年も主力投手が一人抜けた。しかしそれほど空気は悪くない。
依然充実 楽天投手陣2018年プレビュー
陣容は西武、ソフトバンクに引けを取らない。
外国人のほかには? 楽天打線2018年プレビュー
自慢の「外国人トリオ」のほかにどれだけ良い選手を並べることができるか、がポイントだ。
音なし オリックス投手陣2018年プレビュー
フレッシュな魅力を感じる野手陣に比べれば、投手陣には大きな変化はない。
新鮮 オリックス打線2018年プレビュー
大きな補強はしていないが、若い戦力が伸びてきて、楽しみな陣容になりつつある。
明かりが見えない 日本ハム投手陣2018年プレビュー
プレビューは前年の数字に基づいて行う。潜在的な能力の開花などは予測しづらい。だから、日本ハムの投手陣は今のところ明かりが見えない。
くすぶっている 日本ハム打線2018年プレビュー
良い選手はいるにはいるが、今一つはっきりした方向性が見えない感がある。
去年よりはまし? ロッテ投手陣2018年プレビュー
もともと戦力的な優位はなかったが、昨年はほとんどの投手が期待値を下回る働きだった。
未知数の魅力 ロッテ打線2018年プレビュー
今日から30日まで、日米のプレビューを一気に出してしまうつもり。おなか一杯になるかと思うが、よろしくお付き合いのほど。 ロッテは、ベテランが抜けた後、未知数の選手を多く起用している。
大幅入れ替え 2018ミネソタ・ツインズ投手陣プレビュー
昨年、大量の投手を起用したが、今年は大幅に入れ替えた。「やる気が見える」ということではないか。
悪いなりに 2018コロラド・ロッキーズ投手陣」 プレビュー
30球団中で、最も打者有利の本拠地である。このチームで投げてみたいと思う投手はいないと思われるが、戦える陣容にはなりつつある。
自然増 広島打線2018年プレビュー
優勝チームの常として、大きなテコ入れはしていないが、選手が伸び盛りだから優位は変わらない。
藤浪と秋山 阪神投手陣2018年プレビュー
リーグ屈指の充実した投手陣ではある。
ロサリオ 阪神打線2018年プレビュー
例によって大きな戦力補強はなかったが、若手へのシフトは進みそうである。
足踏み 2018ミルウォーキー・ブリュワーズ投手陣プレビュー
顔ぶれだけを見れば、中の上クラスだが、使えない投手がいる。
大きな変化なし DeNA投手陣2018年プレビュー
NPBのチームの常ではあるが、去年と今年の差は「間違い探し」のレベルである。
精鋭出そろう DeNA打線2018年プレビュー
巨人と戦力的には大差ないが、明るさ、上昇ムードがある。
マイコラスの穴と中継ぎ 巨人投手陣2018年プレビュー
投手陣は、伸び盛りの投手もいるが、例によってバランスが悪い。