野球の記録で話したい イメージ画像

2021NPB

Bseball ReferenceのトップページにあるIn Memoriamは折に触れ見ているが、昨年10月2日に88歳で死去していた。巨人V9時代のヤクルトの頼りになる外国人打者だった。
『デーブ・ロバーツ死去』の画像

又吉の人的補償は、上林誠知だと思ったが、岩嵜翔だった。
『岩嵜翔と又吉克樹』の画像

今日のサンデーモーニングは、張本勲のレギュラーとしての最終日だった。ま、それほど感慨はなかったが、ゲスト出演した王貞治がかなり衰えているのが気がかりだった。
『1940年生まれの黄昏』の画像

関西だけの言葉かもしれないが「あの人は、もの喜びする人だ」と言ったりする。厳密な言葉の意味は分からないが「何事も肯定的に受け止め、うれしければ素直に喜び、感謝する人」のことではないかと思う。
『「もの喜び」』の画像

コメントにもあったが、私もそろそろ外国人枠はなくしてもいいかもと思っている。その根拠は、少なくともNPBに来るレベルの外国人選手と日本人選手では、実力格差がなくなったと感じられることだ。
『2021年外国人打者ランキング パ・リーグ』の画像

本塁打率とは、打数÷本塁打数で導き出される単純な数字だが、これが15を割るとホームランバッターということになる。
『中村剛也、500本塁打への期待』の画像

【巨人】菅野智之、来季目標は200イニング、最多勝、最優秀防御率…稲尾の日本記録に挑む 菅野はもうベテランと言ってよい年齢に差し掛かっている。一軍でしっかり貢献できるのはあと3年か5年か、MLBに行くとしても来年がいっぱいだろう。
『そうではないと思うんだけどな』の画像

↑このページのトップヘ