野球の記録で話したい イメージ画像

2023WBC

日本のように第1戦から完璧な仕上がりで全勝のままここまでくるより、アメリカのように徐々に勢いに乗る方が良いと思う。
『アメリカは完全に勢いに乗った』の画像

私、そしておそらく多くのメディアの解釈に間違いがあった。fyvcityさんのご指摘もあって、ブログを全面的に改める。ただし「要するに興行ですから…」というタイトルは変えなくてよさそうだ。
『要するに興行ですから…』の画像

野球のことばかり14年間も毎日書き続けている私が言うのもなんだが、このところのテレビのニュースショーは全部「プロ野球ニュース」になったかのようである。
『腹くだるほど野球、げっぷが出るほどWBC』の画像

今回の韓国の敗退はある種のショックではあった。日本に大敗したのは大きいが、それ以上にMLBのマイナークラスのリーグしかないオーストラリアに勝てなかったのは相当なショックだ。
『今こそ「日韓台インターリーグ」の創設を』の画像

どんな国際大会でも途中で離脱する選手が出てくる。今回は大会前にカブスの鈴木誠也が腰の張りで離脱、そして広島の栗山良吏も試合で投げることなく離脱した。
『松坂大輔と栗林良吏、鈴木誠也』の画像

チェコが勝てば、オーストラリア、チェコ、韓国が2勝2敗で並ぶ可能性があった。そうなると最終戦が中国の韓国が有利になったはずだが、オーストラリアの方が力は上だった。
『オーストラリア、チェコを順当に退ける』の画像

台中州際棒球場は、何度も行って細かいところまでよく知っている。おそらくは日本のファンと変わらない熱意で、ファンは集ったはずだ。
『キューバ、台湾の夢を打ち砕く GroupA』の画像

↑このページのトップヘ