絶対的エースの山本由伸に加え、万全の先発投手陣に多彩な中継ぎ陣、特に後半戦からポストシーズンにかけて圧倒的な存在感があった。
2022NPBレビュー
迫力不足ではあったが オリックス・バファローズ打線
とびぬけた選手は吉田正尚しかいない。あとは時々調子が良くなる選手がいるだけだ。しかしつながりが良かったのだ。
マルティネスの穴 福岡ソフトバンクホークス投手陣
投手の側面で言えば、ホークスが今季優勝できなかったのは、ニック・マルティネスの穴を埋めることができなかったからだ。
腐ってもタカ 福岡ソフトバンクホークス打線
優勝同点の成績だから、良かったと言うことになるが、下り坂と言う印象が強い。
投手陣が劇的に改善 埼玉西武ライオンズ投手陣
今年の西武投手陣は、近年珍しいほど改善された。6位から3位への復活はほとんどこれによるものだ。
新鮮味なし 埼玉西武ライオンズ打線
昨年、西武が最下位に落ちたのはわかりやすい欠損があったからだ。
エース級がじわじわ劣化 東北楽天ゴールデンイーグルス
名のある投手がずらっとそろった先発陣だが、そろって劣化しつつある。
固定したくない? 東北楽天ゴールデンイーグルス打線
石井一久監督は投手出身だなと思うことがしばしばあるが、打線を固定しないのもその一つだ。
1セット取り揃えております 千葉ロッテマリーンズ 投手陣
吉井理人さんがしっかりベースを作ったからかもしれないが、ロッテの先発投手陣はローテが確立され、素晴らしく優秀だったのだ。今季はそれも変わらなかった。
なけなしの打線 千葉ロッテマリーンズ打線
故障者も多かったが、2022年のロッテ打線は「貧相」の一語だった。
壊して次は? 北海道日本ハムファイターズ投手陣
先発、救援とは何かを、新庄監督が個人的に勉強した1年間だったと言えよう。
みんなで負担を分かち合う 東京ヤクルトスワローズ投手陣
昨年は、セットアッパー清水の過度な負担が気になっていたが、今季は幾分、分散された。
何と言っても村神様 ヤクルトスワローズ打線
2021年との比較では「打線が横ばい、投手陣はやや減」だったヤクルトだ。
投手奮起だが、伊勢大丈夫か? 横浜DeNAベイスターズ投手陣
DeNAの躍進は間違いなく投手陣の頑張りだが、特に救援陣は「頑張りすぎ」の感がある。
オースティンの目減り 横浜DeNAベイスターズ
最下位から2位に上昇したDeNAだが、打線的にはやや弱体化した。
優秀なんだけどなあ 阪神タイガース投手陣
今季の阪神の投手陣は抜群だった。それなのに負け越し3、理不尽なことではあった。
ちびっこ打線 阪神タイガース打線
矢野耀大前監督が春先に行った「今年でやめるで」は、相当大きな負の影響があったのは間違いない。
戦力目減り 讀賣ジャイアンツ投手陣
リーグ防御率は最下位に転落。個々の投手はひどいと言うほどではないが、全体的に「目減り」した印象だ。
「エースの幻想」 広島東洋カープ投手陣
投手陣はじりじり目減りしつつある。このチームも先発への依存度が強い。
やる気なし? 広島東洋カープ
鈴木誠也のMLB移籍によって目減りするのはわかっていたが、有効な手は打てなかった。