野球の記録で話したい イメージ画像

2023NPB

芝居でもあるが「見切り席」というのは、建物の構造上、舞台やグラウンドのメインシーンが見えない、見づらい席のことを言う。ないのが理想だが、出来てしまうのだ。
『見切り席』の画像

今年のドラフトは、“業界地図”が激変するような波乱のドラフトだった。
『激動の2023NPBドラフト』の画像

ソフトバンクは、今オフ、明らかに政策変更しそうな様相だ。それにファームリーグ球団が2つできたことで、NPBは少なからず「勢力図」が変わっていくようだ。
『例年より忙しくなりそうなオフではある』の画像

「今日は午後から予定入れないでね、特に夕方。万が一と言うことがあるしね」「?」「今日はドラフト会議だからね」みたいな冗談も、かなり減ったのではないだろうか?
『今日はドラフト会議である』の画像

日本人は何かといえば「伝統」と言いたがる。皇室が1500年以降も連綿と続き、日本独自の文化を守ってきたからで、それは誇りではあろうが、本来の伝統の時間のスケールは非常に大きい。
『野球を「日本の伝統」というのは「僭称」である』の画像

野球だけではないのだろうが、これまで日本でやってきた練習法や作戦、戦術などを「日本のやり方」と称して、固守しようとする人がいる。これ、百害あって一利なしだ。
『日本には日本のやり方が、ないってそんなの!』の画像

よく理解してほしいのだが、今、野球人気は衰退気味なのだ。今春のWBCで日本は大盛り上がりをしたが、少年野球各団体に問い合わせたところ「野球志望者」は増えていない。
『CS要らないというなら、対案を出すべきだ』の画像

私は月に1回、罹りつけの医者に行くが、開口一番は「どうよ、最近の阪神は?」である。私が野球関係の仕事をしていることを知っているので、そう聞いてくるのだ。
『「阪神ファン」は葛藤、屈託がない。』の画像

どうしても立地上、パ・リーグの試合ばかり見てしまうが、今年もリーグ、シリーズ最終戦で敵地のファンに別れを告げるチームをいくつも見た。
『サヨナラだけが人生だ』の画像

ロッテは種市を出してきた。9月28日の日ハム戦以来。8月25日の登板から6試合で19失点。右ひじの炎症を起こしていた。
『楽な試合なんてCSにはないって』の画像

「指揮官の意図が見える采配」というのは、見ていて気持ちが良いものだ。
『「信用してるで」』の画像

↑このページのトップヘ