エース2枚が不振になったとたんに、去年はいなかった投手2枚がすい星のように現れたと言う、幸運物語だ。
2023NPBレビュー
四球は安打と同じよ、おーん 阪神タイガース打線
NPBレビュー、2日抜けてしまったが最終回。今年の阪神の優勝の要因は、せんじ詰めれば岡田彰布監督と言うことになろう。
4本柱と救援と 広島東洋カープ 投手陣
やはりこのチームは「投手陣」で持っている。
「怖くない打線」 広島東洋カープ打線
こうして選手を並べてみると、中軸打者がいなかったことが分かる。
問題は救援投手 横浜DeNAベイスターズ 投手陣
投手陣も成長してはいる。ただ問題点は多い。
役者がそろいつつある 横浜DeNAベイスターズ 打線
阪神に拮抗するとすれば、DeNAだと思わせる陣容になりつつある
救援がどうしようもない 讀賣ジャイアンツ投手陣
防御率はかなり改善された。しかし阪神の急成長に煽られた形だ。
本塁打は断トツ1位だったが 讀賣ジャイアンツ 打線
本塁打数は12球団随一だったが、それが勝ち星に結び付かなかったわけだ。
とにかく先発陣をどげんかせんと 東京ヤクルトスワローズ 投手陣
この小さな球場で、手を打たなければそうなるのは仕方がないのだが。
15%減 東京ヤクルトスワローズ 打線
投手力は弱体、それをカバーしていた打線が目減りしたことで5位になったわけだ。
働けど働けど 中日ドラゴンズ 投手陣
リーグ2位の防御率、凄いクローザーもいるし、屈指の投手陣ではあったのだ。
確かにチームは変わったが 中日ドラゴンズ 打線
主力を入れ替えたが、打線はさらに小粒になってしまった。
エースの比率下がる オリックス・バファローズ 投手陣
山本由伸の移籍を前提にしてチーム作りをしてきたとすれば、あまりにも出来過ぎた話ではあるが。
復元力のすごさ オリックス・バファローズ 打線
正捕手と絶対的な中軸打者が抜けたにもかかわらず、大差でペナントレースを駆け抜けた。
今年もエース不在 千葉ロッテマリーンズ 投手陣
旧エースの石川が投げられず。新エースの佐々木朗希も途中でリタイアであった。
千賀滉大の穴 福岡ソフトバンクホークス 投手陣
斉藤和巳コーチに昨年話を聞いたときには「いない選手について言ってもどうしようもない。いる選手で頑張っていく」と至極当然の話ではあった。
外国人がさっぱり 福岡ソフトバンクホークス 打線
ホークスの打線は相変わらず強力ではあったのだが、役者が足りない感じもあったのだ。
ごたごた続く 東北楽天ゴールデンイーグルス 投手陣
安樂の問題で揺れているが、それ以外にも不安要素が多い。
落ち着かない打線 東北楽天ゴールデンイーグルス 打線
今季の楽天の選手起用データを眺めると、外野を除いて規定試合数に達した野手が一人もいないのだ。
精度の悪さ 埼玉西武ライオンズ投手陣
リーグ防御率は2位の2.93と優秀ではあったが、制球力がない投手が多く、優秀とは言い難かった。