楽天で、堅実な中継ぎ投手として4年間投げた。
こんな外国人選手いたいた
デーブ・ハフ こんな外国人選手いたいた029
30代半ばでヤクルトにやってきて、先発から救援で2シーズン投げた。
ウィリン・ロサリオ こんな外国人いたいた027
前評判が素晴らしくよかったことを覚えている。
エリック・キャンベル こんな外国人いたいた026
右打ち、中距離打者、出世前ということで大いに期待したのだが、さっぱりだった。
カルロス・ペゲーロ こんな外国人いたいた025
2017年、楽天で規定打席に到達した「3人の外国人選手」の1人。怪力で、大いに期待できる選手ではあった。
ジョーイ・メネセス こんな外国人いたいた023
先日のドジャース対ナショナルズ戦で、5年前のチームメイトの山本由伸と対戦した。オリックス時代はさっぱりだったが、なんと4番を打っていて、山本から2安打した。
フェルナンド・ロメロ こんな外国人いたいた22
動く球が魅力の先発投手だったが、わりとあっさり退団した。
ゼラス・ウィーラー こんな外国人いたいた21
こんなに一生懸命で、愛嬌があって、不満も言わずに頑張る外国人はいなかったのではないか。
マット・マートン こんな外国人選手いたいた020
右打ち、出世前、中距離打者、という私が考える「当たりの外国人打者」の条件に一致する選手。素晴らしい選手だった。
ナイジャー・モーガン こんな外国人選手いたいた019
2013年の1シーズンだけ横浜ベイスターズにいた選手だが、強烈な印象を残した。
アルフレド・デスパイネ こんな外国人選手いたいた018
キューバとメキシコと日本でしかプレーしなかった外国人選手。
チアゴ・ビエイラ こんな外国人選手いたいた017
NPB史上最速投手だった。今後、ブレークする可能性がある投手。
ジャフェット・アマダー こんな外国人選手いたいた016
NPB史上最重量力士、もとい最重量選手である。マイナーリーガーというより、メキシカンリーガーである。まだ現役ではあるが。
ジャスティン・スモーク こんな外国人選手いたいた015
MLBの実績だけでとってもろくなことにはならない、という好例ではあろう。
アンドリュー・ジョーンズ こんな外国人選手いたいた014
NPBに来たMLB選手では最多の434本塁打。正真正銘の大打者。
ウィリー・モー・ペーニャ こんな外国人選手いたいた012
ずば抜けたパワーでMLBでも大いに将来を嘱望されたが、不完全燃焼で終わった印象がある。
ホセ・ロペス こんな外国人選手いたいた011
MLBでの実績もあり、NPBでも存分に働いた「本物の外国人選手」
ランディ・メッセンジャー こんな外国人選手いたいた010
21世紀以降に来た外国人投手では、最高の選手ではないかと思う。
ブランドン・レアード こんな外国人選手いたいた009
クラッチヒッターで、豪快なスイングが印象的だった。
李 承燁 こんな外国人選手いたいた008
韓国プロ野球、KBOにおける王貞治に相当する最強打者。風格もそれを想起されるものだった。