私は野球を見るときは、バックネット裏か、せいぜい一塁、三塁の後ろくらいから見ることが多かった。あまり遠い席からは、試合の様子が良くわからないからだ。
試合を見る
田中将大5回自責点2、またQSならず|2016MLB
田中の2試合目は強打のブルージェイズ打線が相手。
岩隈久志、QSも本調子とは言えず|2016MLB
岩隈、本拠地での試合。相手はレンジャーズ。
岩隈久志、本調子でなく5回2失点勝ちつかず。|2016MLB
岩隈は開幕2戦目。昨日のヘルナンデスは、昨年に続き不安を抱かせる投球内容だっただけに、期待がかかる。
田中将大、QS目前87球で降板|2016MLB
気温2度、寒いヤンキー・スタジアム。田中のスライドでの開幕先発。
黒田博樹、120球完封勝利|2016NPB
40代での完封は、史上9人目、26回目のこと。2007年4月17日の阪神戦で山本昌が記録して以来だ。
イチロー、生涯最終試合?でマウンドに上がる。|2015MLB
これも“茶番”といえばそうだが、さすがに万感迫るものがある。
無安打だったが、オコエは美しい!U18|アマチュア野球
豪雨にはならないが一日中、湿っぽい。こんな中、陸の孤島舞洲へ。本当は昼のチャイニーズ台北、韓国戦が見たかったのだが、時間的に無理だった。で、チェコ、日本戦。またチェコを見る。
チェコの好プレーへの温かい拍手が印象的 U18|野球史
昨日まで東京にいた。20度そこそこと言う東京から33度の大阪へ、かなり応える。
斎藤佑樹、先発失敗、二軍落ち|2015NPB
追いかけるのやめようかな、とは思うが、デビュー以来マークしているので、一応書く。
斎藤佑樹はQSまで投げさせるべきだ|2015NPB
昨日の登板は、前よりましだったが、やはり過保護という感が強い。
岩隈久志ノーヒットノーラン8/12|2015MLB
このところMLB投手の1球スコアが作成できていない。今、本や雑誌の原稿も抱えていて、手が回らなかった。これを作ることで私自身の野球の理解が深まっていると自覚しただけに忸怩たる思いがあったが、その矢先に岩隈がノーヒットノーラン。これは紹介しないわけにいかない
山本昌は「引退試合」の準備をしているのか?|2015NPB
春先の1球リタイアといい、失望させること甚だしい。8月11日生まれの山本は49歳11か月と、NPB最高齢登板の記録を更新した。ただそれだけだった。
岩隈久志、今季最高の投球も一発に泣く8/2|2015MLB
昨年中盤、岩隈は難攻不落の投手だった。その当時の投球が戻ってきたということになるが、子細に見ると昨年の投球とはかなり内容が異なっていた。
地味に苦しんでいる田澤純一 7/17-7/24|2015MLB
レッドソックスが今年も再建モードに入るとともに、田澤のもモチベーションの維持に苦しんでいる。
田中将大、攻めの好投。7.2回3本塁打自責点3 7/23|2015MLB
余計な回がなければ、今季最高の出来と断言できたのだが。
やめられないとまらないヤクルト1イニング11点|2015NPB
ヤクルトと言うチームは昨年頃から、打線が爆発すると止まらなくなる傾向がある。
イチロー、後半戦は.462 7/17-7/20|2015MLB
弱いフィリーズ戦が“リハビリ”になったようだ。後半戦は13打数6安打。
大阪桐蔭と履正社、初日に組まれた横綱対決は勝つべきものが勝った|アマチュア野球
昨日は大阪では大阪桐蔭と履正社、奈良では天理と智辯がぶつかった。大阪の方に行くことにした。
岩隈久志、5.2回自責点2で2勝目 7/18|2015MLB
76球で降りたのは不満が残るが、落ち着いた精度のある投球だった。