野球の記録で話したい イメージ画像

2011-2012オフシーズン

今日はアメリカでのMLBの開幕日だ。セントルイス・カーディナルス=STLとマイアミ・マーリンズ=MIAの一戦。なかなかいい感じだったが、途中で出なければならなかった。 MLBはぎりぎりまでスプリング・トレーニング=オープン戦をやっている。イチローはきょうもコロラド・ロ
『イチローも4割乗せして開幕へ!|2011-2012オフシーズン』の画像

もう二度とないかもしれないので、立て続けになるがMLBスプリングトレーニングから。昨日のコロラド・ロッキーズ=COL戦で1番に座った川崎は4打数2安打1打点三塁打1本と活躍し、規定打席以上の首位打者に躍り出た。
『川崎宗則、現在MLB首位打者!|2011-2012オフシーズン』の画像

速球を見せて、スライダー、スプリッター、シンカー(シュート?)、カーブなどで打ち取る。岩隈久志の投球パターンはMLBに来ても全く変わらない。1球ずつつけていると、驚くほど同じパターンで投げていることが解る。
『岩隈、踏みとどまったが|2011-2012オフシーズン』の画像

何となく下火になった感があるダルビッシュ報道だが、ダルビッシュは25日の練習試合でAAA相手に5回、6安打、4失点11奪三振という結果だった。そして日本時間の31日、4度目のオープン戦に登板した。
『ダルビッシュ、ゆとりがない!|2011-2012オフシーズン』の画像

わずか数時間後に再び東京ドームに入ってみると、空気は全く違っていた。昼の阪神対オークランド・アスレチックス=OAK戦が、恐らくは1万数千という入場者数であり、のどかなオープン戦の風情だったのに対し、夜の巨人対シアトル・マリナーズ=SEA戦は、凱旋報告会のようだっ
『東京ドームは12年間の凱旋報告会だった|2011-2012オフシーズン』の画像

何かないかなと思って朝日新聞夕刊を見ていた。巨人裏契約問題は今日もお休み。何を考えているのか、と思っていたが。ゲレーロがNPBでプレーすることに関心を示しているという記事があった。テレーロではない。これはえらいことだ。
『え、ゲレーロが日本に?|2011-2012オフシーズン』の画像

今日の福岡ソフトバンク戦が最終試験になるが、それを待たずに栗山英樹監督は斎藤佑樹の開幕投手を内定した。さすが、テレビ出身だけあって話題を作るのはうまいが、シーズンはあきらめたのだろうか。
『斎藤佑樹が開幕投手?ほんまか?|2011-2012オフシーズン』の画像

↑このページのトップヘ