FBである方とやり取りをしていて、高校野球の「功罪」についてはっきり言ってこなかったことに思いが至った。今更ではあるが高校野球の「功罪」についてそれぞれ意見を述べて、読者各位とともに考えたい。
オピニオン
野球人気が冷めないうちに 下
(このアップデート版を待望する) 一方で、これも何度も言っていることだが、少年層の野球離れは深刻だ。地方の少年野球指導者は、チームが作れなくなっている。
野球人気が冷めないうちに 上
当サイトには、「甲子園がこんなに満員なのに」「プロ野球はチケットが取れないほど大人気なのに」なぜ、野球の危機なのだ、というコメントをいただく。
野球賭博再燃、熊崎コミッショナーも辞任すべきだ|2016NPB
要するに、巨人は腐っていたということだ。文春のヒットはどれだけ続くのか。そしてNPBどこまで堕ちるのか。 巨人に蔓延する“賭博病”|野球報道
ファンの立場から「野球の未来」について考えよう|野球史
このサイトは「野球の記録」のサイトではある。もともとは2009年のWBCについて書き始めたブログが思わぬアクセスを集めたのがきっかけだ。
土下座する球児に何を感じるのか|野球があぶない
昨日、FBでシェアした記事についていろいろ考えた。
清原和博逮捕は、野球界にどんな影響を与えるか? 読者の声2|野球があぶない
有意義な意見を寄せてくださった読者各位に敬意を表したい。
清原和博逮捕は、野球界にどんな影響を与えるか? 読者の声1|野球があぶない
1) 清原和博の逮捕は、野球界(プロ、アマ問わず)にどんな影響を与えるだろうか。短期的、中長期的な見通しも含めコメントをお願いしたい。 2) 野球界は今回の事件を教訓として、どのような対策を立てるべきだろうか。これもプロ、アマを問わずに考えていただきたい。
「いやなら見なきゃいい」という体質
今、野球界の問題についての本を書く準備をしている。その比較をする目的で、サッカー界についてもいろいろ読んでいるのだが、その体質の差は非常に大きいと言わざるを得ない。
スポーツ放送の現状について 読者の声2|野球があぶない!
サッカー、野球両方の分析が続く。有意義な意見も多い。
スポーツ放送の現状について 読者の声1|野球があぶない!
メディアに関する議論もかなり深まったように思う。 すぽると地上波消滅の意味するもの
PL学園、グリーニ―と覚せい剤、読者の声
清原問題に派生したテーマの読者の声
清原和博逮捕は、野球界にどんな影響を与えるか?|野球があぶない
読者各位に改めて問いたいと思う。
地上波放送からの完全撤退は「プロ野球の死」を意味する|野球があぶない!
メディアの話をして痛感するのは「地上派キー局」の強さだ。業界全体としては縮小傾向にあるし、各局は制作費の削減に血道を上げているが、相対的には圧倒的に強い。
さらに清原和博関係、読者の声 その2
清原和博だけではない、という懸念|野球があぶない!
さらに清原和博関係、読者の声 その1
野球があぶない シリーズは、今後も徹底的に双方向を続けていく。議論を広げていく。
「やくざのや」、長嶋茂雄 読者の声|野球があぶない
ドーピングの話は以後も出てくる。
清原和博、PL学園、野村貴仁 読者の声|野球があぶない
遅ればせ感があるが、読者の声、粘り強く紹介する
メディアとNPB、Jリーグ 下|野球があぶない!
プロ野球もJリーグも観客動員の仕組みはよく似ている。
メディアとNPB、Jリーグ 上|野球があぶない!
今、スポーツ関係で、視聴率が取れる番組はほとんどない。